遠距離恋愛は、口で言うほど簡単なことではありません。
会いたいときに会えないというのは辛いですし、気持ちのすれ違いから別れに発展してしまうケースも多いもの。
しかし、できることならそんな辛い遠距離恋愛を乗り越えて、幸せになりたいですよね。
そこでここでは、遠距離恋愛でも長続きさせるコツについて、紹介したいと思います。
電話やLINE・メールにも、遠距離恋愛のコツはたくさん!
早速、見ていきましょう。
遠距離恋愛を長続きさせるコツ
まずは、遠距離恋愛を長続きさせるコツから紹介していきます。
遠距離恋愛を長続きさせたいと思っているのなら、ぜひこれから紹介することを意識してみてください。
1,1か月に1回は会うことを意識しよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、1ヶ月に1回は会うことを意識しましょう。
もちろん遠距離恋愛と一言で言っても、何キロ離れている、片道何時間かかるなどは人それぞれ違います。
日本と外国などの場合は1ヶ月に1回のペースで会うのは難しいかもしれませんが、東京と大阪くらいの距離であれば、1ヶ月に一度は会う日を作りましょう。
なぜなら、会わない期間が長くなればなるほど、気持ちが冷めてしまうから。
恋人がいなくても大丈夫、いないのが日常として慣れてしまうと、遠距離恋愛を長続きさせることはできません。
1ヶ月に1回は会うと決めておけば、その日のために頑張ることができますよね。
また、気持ちも冷めることなく、そこまでお互いに負担にならない頻度ですので、そういう点からも1ヶ月に1回は会うことがおすすめなのです。
2,遠距離恋愛ではお互いのことを信用しよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、遠距離恋愛ではお互いのことを信用しましょう。
お互いのことを信用するということは、実は遠距離恋愛をする上で欠かせないことであり、何よりも重要だと言っても過言ではありません。
遠距離恋愛は好きなときに会えるわけではないため、どうしても不安が募り、良くないことを考えてしまうもの。
もしかして浮気してるのかも…なんて考え出すと、きりがないですよね。
そういう不信感は相手にも伝わるので、そこから関係が悪化していく…なんてことも少なくありません。
信じることは、簡単なようで意外と難しいこと。
だからこそ、好きな人のことを信じてあげてください。
3,愛情表現をしっかりしよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、愛情表現をしっかりすることが挙げられます。
ストレートな言葉で、愛情表現をしていますか?
つい恥ずかしくて、遠回しに伝えつつ「察してほしい」と思ってしまうものですが、遠距離恋愛であるなら、ここはハッキリと愛情表現をしましょう。
遠回しに察してほしいと思うのは、遠距離恋愛には不向き。
なぜなら、遠距離恋愛中は、寂しさや不安な気持ちから、どうしても相手を100%信じることが難しくなってしまうからです。
信じていると思っていても、ハッキリと「大好きだよ」と言ってもらえないことで、不安になってしまうこともありますよね。
遠距離という特殊な状態であるからこそ、ストレートな愛情表現を心がけていきましょう。
ハッキリと言葉にする方が、気持ちは伝わるものです。
スポンサーリンク
4,1回のデートを思う存分楽しもう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、1回のデートを思う存分楽しむことが挙げられます。
なかなか会えないため、つい会ったときにはイチャイチャして過ごしてしまいがちですが、それではマンネリ化してしまいます。
イチャイチャしたい気持ちも分かりますが、イチャイチャするだけではNG!
遠距離恋愛だからこそ、1回のデートの重みが違うのです。
やりたいこと、行きたいところなどをリストアップしておき、次のデートのときに実践しましょう。
会える日を思い切り楽しむことで、不安な気持ちも吹っ飛ぶはず。
遠距離でもデートがマンネリ化しにくいので、これなら会うたびに新鮮な気持ちでデートすることができますね。
5,会いたいときには思い切って会いに行こう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、会いたいときには思いきって会いに行くことが挙げられます。
どうしても会いたくて仕方がないのなら、会いに行ってしまえばいいのです。
何も、「遠距離恋愛中は事前に決めた日以外は会いに行ってはいけない」なんてルールはないのですから。
どうしても会いたくて我慢できないときには、思いきって行動しちゃいましょう!
もちろん毎回毎回では恋人も困ってしまうでしょうが、たまになら全然OKです。
ただし、サプライズで会いに行くのではなく、必ず恋人に会いに行くことを伝えておいてください。
そうしないと、もしも恋人が仕事で家にいないなどだった場合、すれ違いになってしまうかもしれません。
せっかく会いに行くのにそれでは無意味ですから、連絡だけはきちんとしてから行動に移すようにしてくださいね。
6,会ったら手料理を振舞ってあげよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、会ったら手料理を振る舞ってあげることが挙げられます。
たまにのデートだからこそ、レストランでディナー…でもいいのですが、たまに会うからこそ手料理を振る舞ってあげるのがベスト。
遠距離恋愛で会うためにはお金もかかってきますし、家庭的なところをアピールすれば、「結婚」に一歩近づくかもしれません。
遠距離恋愛を良い意味で終わらせるためには、結婚するのが一番ですよね?
そのためにも、久しぶりに会ったのだから、あなたの愛情たっぷりの手料理で、彼の胃袋を満たしてあげましょう!
スポンサーリンク
7,出会うまでは自分磨きを頑張ろう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、出会うまでは自分磨きを頑張ることが挙げられます。
次に恋人に会うとき、良い意味で「なんか変わった?」と思われるようにしましょう。
遠距離恋愛では、なかなか会えない分、頭の中で恋人のことを美化してしまいがち。
美化したイメージと現実の恋人があまりにも違いすぎると、勝手にがっかりしてしまいます。
そうならないためにも、自分磨きは怠ってはいけません。
次に会ったときに、より素敵だなと思ってもらえるようにしましょう。
自分磨きにもいろいろありますが、外見を磨くことはもちろん、内面を磨くこともおすすめです。
先ほどお話しした「手料理」が振る舞えるように、料理教室に通うなどもおすすめですよ。
8,張り切り過ぎないようにしよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、張り切りすぎないようにすること。
遠距離恋愛がスタートしたばかりの頃は、つい張り切って月に何回も会いに行ったり、毎日長電話をしてしまったりするもの。
はじめのうちはそれでもいいかもしれませんが、張り切りすぎるといずれ疲れてしまいます。
何事も無理は禁物なので、張り切りすぎると、その分あとから辛さが倍増してしまうかもしれません。
また、張り切りすぎると、落ち着いてきた頃に物足りなさを感じてしまうのもデメリットですよね。
お互いのペースで、無理をせずに遠距離恋愛に向き合っていくことが大切なのです。
スポンサーリンク
9,連絡はメリハリをつけること
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、連絡はメリハリをつけることが挙げられます。
会いたいのに会えない分、言いたいこと、聞いてほしいことはどんどん溜まっていきますが、それを毎回長文のLINEや大量のメールで送りつけていたら…。
正直なところ、彼はあなたのことを「重い」と感じてしまうことでしょう。
毎回毎回、読むのがうんざりするようなLINEを送ったり、長電話ばかりしていてはいけません。
連絡はメリハリをつけることで、より相手の心に届きやすくなるのです。
たとえば、週に一度、金曜日の夜だけ長電話をすることにして、それ以外は何か特別な用事がない限り電話はしない、など。
こうすると話したいこともほどよく溜まりますし、特別感も与えられるため相手も喜ぶはずです。
10,恋人のために頑張ってあげよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、恋人のために頑張ってあげましょう。
遠距離恋愛では、何事もポジティブにとらえることが大切。
今、離ればなれなことが辛くても、それは「一緒にいるため」なのだと言い聞かせて頑張るのです。
また、あなたが遠距離恋愛に負けずに仕事や趣味などに打ち込んでいる姿を見ることは、彼にとっても刺激となっていることは間違いありません。
あなたが頑張ることは、それだけ彼にパワーを与えているのです。
恋人のために、辛い試練も乗り越えていきましょう。
11,マイナスのことを考えないようにする
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、マイナスのことを考えないようにすることが挙げられます。
遠距離恋愛では、マイナスのことを考え出すと止まらなくなります。
それこそ負のループに陥ってしまい、修復するのは困難です。
・もう○日も会ってない
・浮気してたらどうしよう
こんなことは、遠距離恋愛をしていればつい考えてしまいそうなことですが、極力考えないようにしましょう。
マイナスのことは考えない、口に出さないが鉄則なのです。
スポンサーリンク
12,趣味や仕事に没頭しよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、趣味や仕事に没頭することが挙げられます。
遠距離恋愛でなぜ失敗して(別れて)しまうのかというと、それはやはり「不安」からお互いのことが信じられなくなってしまったからでしょう。
そのため、遠距離恋愛を長続きさせるためには、不安を忘れるためのものが必要です。
不安を忘れるためにおすすめなのが、趣味や仕事に没頭すること。
夢中になるものがあれば、それだけ心の負担は減るといえるでしょう。
趣味や仕事に没頭している間は、少なくとも彼のことなど考えていないはずですからね。
恋人に依存しすぎず、趣味や仕事に没頭することは、遠距離恋愛を長続きさせる秘訣かもしれません。
13,一人で抱え込まず友達に相談しよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、一人で抱え込まず友達に相談することが挙げられます。
友達に愚痴を聞いてもらうと、女性はすっきりします。
誰かに話を聞いてもらうだけでも、心がすーっと軽くなるのを感じられますよね?
遠距離で恋人がそばにいない今、頼れるのは友達の存在です。
友達とランチでもしながら、会えない寂しさや遠距離恋愛の辛さを、思う存分吐き出しちゃいましょう。
ただし、友達にも依存しすぎないよう、注意は必要です。
14,会ったときには手紙でも気持ちを伝えよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、会ったときには手紙でも気持ちを伝えることが挙げられます。
遠距離恋愛中こそ、サプライズでプレゼントをすることも効果的。
特に手紙はモノとして残りますし、直筆ならば気持ちも伝わりやすいので、おすすめです。
ちょっとしたプレゼントを贈るときに、「これを見て私のこと思い出してね」なんて手紙を添えれば、彼の心はイチコロでしょうね。
スポンサーリンク
15,交遊費を貯めておく
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、交通費を貯めておくことが挙げられます。
遠距離恋愛をするということは、現実的に見てそれなりの交通費が必要です。
2人の距離にもよりますが、交通費が意外と負担になることも少なくありません。
遠距離恋愛の期間が長くなればなるほど、交通費の負担も大きくなりますよね。
せっかく2人の予定が合ったのに、お金がなくて会いに行けないなんて残念で仕方がないので、交通費はきちんと貯めておきましょう。
恋人に会うためと思えば、節約をしたりお金を貯めることも苦痛ではなくなるのではないでしょうか。
16,お互いに行き来する
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、お互いに行き来することが挙げられます。
遠距離恋愛では、どちらが会いに行くというルールはないのですが、できることならお互いが行き来するようにしましょう。
なぜなら、先ほどお話ししたように、意外と交通費の負担もバカにならないからです。
どちらかだけが会いに行くことが続くと、経済的な負担で差が出てしまいますよね?
お金のことは揉めるきっかけになりやすいですから、お互いに行き来することがおすすめ。
月に一度のペースで会うのなら、奇数月は彼が会いに来る、偶数月はあなたが会いに行くなど決めてしまうのもいいでしょう。
遠距離恋愛は二人でするものですから、どちらかだけの負担が大きくなりすぎないようにしましょう。
17,時間がとれたら2人で旅行に行こう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、時間がとれたら2人で旅行に行くことが挙げられます。
1年に1回は2人で旅行に行くと決めておくと、目標ができるので2人で頑張ろうという気持ちになるでしょう。
また、「旅行に行く」という共通の話題ができることで、会ったときの会話も弾むようになります。
どこに行きたい、どんなところに泊まりたいなど、恋人との旅行のことを考えるとウキウキしてしまいますね。
旅行に行くと決めることで、会えない日々も寂しさばかりではなくなるもの。
お金を貯める楽しみもできますし、遠距離恋愛も楽しいものだと思えるようになるかもしれません。
18,ゴールを決め困難を乗り越えて愛情を深めていくのを感じよう
遠距離恋愛を長続きさせるコツは、ゴールを決めて困難を乗り越えて、愛情を深めていくのを感じましょう。
遠距離恋愛は辛いという気持ちが先行しがちですが、「このままずっと遠距離」ということは意外と少ないのだとか。
2人の間で、いつまで遠距離恋愛を続けるのか?といった期限、ゴールを決めておくことで、そのゴールに向かって頑張ろうという気持ちが出てくるはず。
終わりが見えないから、遠距離恋愛は辛いのです。
いつまで、あと何ヵ月というゴールが決まれば、その日に向かって前向きに頑張ることができるでしょう。
遠距離恋愛のコツ【電話編】
では続いて、遠距離恋愛のコツ【電話編】を紹介します。
遠距離恋愛を長続きさせるために、電話は欠かせませんよね。
しかしその「電話」も、やり方次第では2人の間に溝を作ってしまうことも…。
遠距離恋愛で電話をするときには、こんなことに気を付けていきましょう。
1,遠距離恋愛電話では回数や頻度を多くする
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、遠距離恋愛の電話では回数や頻度を多くすることが挙げられます。
会えない分、少しでも声を聞いていたいと思うのは当然のことでしょう。
できるだけ回数や頻度を多くすることがおすすめですが、「毎日電話をする」などと決めてしまうのはNG。
電話の回数や頻度は、「毎日できたらいいな」くらいにとらえておきましょう。
決めてしまうと義務感が増してしまい、電話をすることそのものが苦痛になりかねません。
2,遠距離恋愛の電話では相手に愛情のある言葉を伝える
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、遠距離恋愛の電話では相手に愛情のある言葉を伝えるようにします。
つい愚痴などを言いたくなるかもしれませんが、遠距離でなかなか会えないからこそ、電話では愛情のある言葉を伝えましょう。
「大好き」など、ポジティブな言葉にするのが基本ですよ。
3,どちらかがかけ放題プランに入っておく
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、どちらかがかけ放題プランに入っておくことが挙げられます。
遠距離恋愛をしていると、電話も頻繁にするようになります。
そうなると、意外と通話料も気になりますよね?
携帯電話同士の通話になると、通話料もバカになりません。
通話料を気にせず恋人との電話を楽しむためにも、どちらか、または両方ともがかけ放題プランに入っていることがおすすめです。
4,お互いの生活リズムに応じた電話を意識する
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、お互いの生活リズムに応じた電話を意識するようにします。
相手が海外ならば時差もありますし、そうでなくても慣れない生活でリズムが崩れているかもしれません。
電話をする時間帯は、あらかじめ相談しておくといいでしょう。
お互いの生活を圧迫するような電話になってしまうと、いずれ疲れて限界が来てしまいます。
話したいという気持ちは分かりますが、生活を圧迫してまで話をしたいとは思いませんよね?
きちんと時間帯を決め、お互いに負担にならないようにしていきましょう。
スポンサーリンク
5,電話をしなくても相手に問い詰めるようなことはしない
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、電話をしなくても相手に問い詰めるようなことはしないということ。
実は電話に対する男女の意識というのは違っていて、女性は用事がなくても話したい、いわば電話もコミュニケーションツールの1つとしてとらえていることが多いです。
しかし男性は、電話は用事のあるときにするものであり、何でもないときにかける必要はないと思っている人が多いそう。
この感覚の違いから、なかなか彼の方から電話をかけてきてくれないとケンカになることもあります。
しかし、元々の捉え方が違うのだから仕方がないですよね?
なかなか彼の方から電話をかけてきてくれないとしても、問い詰めるようなことはやめましょう。
6,他の異性の話をするのは避ける
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、他の異性の話をするのは避けるということがあります。
遠距離恋愛でなかなか会えず、信じているとはいえ不安で仕方がない相手に、わざわざ他の異性の話をする必要がありますか?
疑うかどうかは別として、あまりいい気はしないですよね。
あえて他の異性の話をする必要などないので、間違っても「この間職場の女の子が…」なんて話をしないように気を付けてくださいね。
スポンサーリンク
7,愚痴やわがままを言わないようにする
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、愚痴やわがままを言わないようにするということがあります。
電話のたびに愚痴やわがままばかりを聞いていたら、うんざりしてしまいます。
会っているときでも、愚痴やわがままばかりを聞くのはあまり気分のいいものではありません。
もちろん、その日の電話全体の1~2割程度が愚痴になってしまうのはかまいませんが、メインにならないようにしましょう。
愚痴やわがままがメインでは、電話そのものが「嫌な印象」になってしまいます。
これでは別れるきっかけにもなりかねませんので、電話の内容は明るくてポジティブなものを心がけてくださいね。
8,寂しいときは気持ちを素直に伝えよう
遠距離恋愛を長続きさせる電話のコツは、寂しいときは気持ちを素直に伝えることが大切です。
愚痴やわがままばかりを言うのはNGと言いましたが、寂しいときは素直に寂しいと伝えていいのです。
心の中にしまっておくと、いずれ爆発してしまいますから、その都度言葉にして言いましょう。
ただし、言うだけでその後を期待してはいけません。
寂しいと言えば会いに来てくれる、なんて思うのはやめてください。
寂しいと伝えるのは、あくまでも自分の心にしまっておくべきではないからというだけであり、「寂しい=会いに来て」ではないからです。
遠距離恋愛のコツ【LINE・メール編】
では続いて、遠距離恋愛のコツ【LINE・メール編】についてお話しします。
LINEやメールでは、どんなことに気をつけていけばいいのでしょうか。
1,遠距離恋愛のLINE・メールは1日数通を意識する
遠距離恋愛のLINEやメールは、1日数通を意識しましょう。
LINEやメールは電話と違って、自分のペースで返信することができます。
1日数通程度であれば、お互いに負担にならないのではないでしょうか。
ただし、お互いにLINEやメールがあまり好きではないのなら、数日に1回などでもかまいません。
どのくらいのペースでLINEやメールをするかは、あなたと彼がLINEやメールをどうとらえているのか?によって変わります。
お互いに好きならたくさん連絡を取り合っても、もちろんOK。
ただし、常にスマホを気にしてしまうような、日常生活に支障が出るほどのペースでLINEやメールをするのはおすすめできません。
あくまでもお互いに負担にならず、日常生活に差し障りない頻度を守るようにしましょう。
2,LINE・メールをする時間帯を意識する
遠距離恋愛を長続きさせるためには、LINEやメールをする時間帯を意識することが大切です。
LINEやメールは自分の好きなときにできるとはいえ、相手が寝てるかもしれない時間、相手が忙しいであろう時間は避けましょう。
いくら好きなときに見て返信をすればいいとはいえ、やはり相手の迷惑になる時間帯には連絡はしないのがベスト。
どうしてもその時間しか連絡ができないというのであれば、「忙しい時間にごめんね」「返事は明日でいいよ」など、気遣いの言葉を加えるようにしましょう。
この一言があるだけで、印象はかなり変わります。
とはいえ、できるだけ迷惑にならない時間帯にするなど、タイミングは意識するようにしてくださいね。
3,既読になるかどうかは気にしない
遠距離恋愛を長続きさせるには、既読になるかどうかは気にしないようにします。
LINEでは、相手が見たかどうかが一目瞭然ですよね。
つい、「既読になったかな?」と気にしてしまいますが、遠距離恋愛を長続きさせたいと思うのなら、既読になるかどうかは気にしないほうがいいです。
なぜなら、既読になるかどうかを気にするのは、心を不安定にするだけであるから。
既読になっても返事ができないこともありますし、あとでゆっくり返そうと思うこともありますよね。
既読1つで一喜一憂していては、この先の遠距離恋愛はやっていけません。
相手に返信を催促しないためにも、既読になるかどうかは気にしないようにしましょう。
4,写真や動画などでお互いの近況を報告する
遠距離恋愛を長続きさせるには、写真や動画などでお互いの近況を報告することがおすすめです。
LINEは電話とは違って、写真や動画も送ることができます。
本文はさくっと読める短文にして、写真や動画を添付しましょう。
特別な写真じゃなくてもいいので、できるだけ写真はマメに送るといいですよ。
そうすることで、文字だけよりも相手の近況が分かるようになるため、より相手のことが分かるのです。
相手のことを信じるためにも、近況を知るのは大事なこと。
ぜひ、遠距離恋愛中のLINEは写真や動画を送るようにしてくださいね。
まとめ
遠距離恋愛を長続きさせるコツについて、お話ししました。
遠距離恋愛は試練の連続で、辛くて別れてしまうカップルも少なくありません。
だからこそ、しっかりと「長続きさせるコツ」を知っておき、どうすればいいのか対策を練っていきましょう。
遠距離恋愛が原因で恋人と別れてしまうのは、もったいないです。
恋人と良い関係が続けられるように、長続きさせるためのコツをしっかりと覚えておいてくださいね。
【関連記事】
好きな人へアプローチする方法35選!効果的なモテテクニックを紹介!