カトレアの花言葉の意味を英語や赤・黄色などを紹介!

洋ランの中でもひと際美しく、その気品ある佇まいが特徴のカトレア。別名「洋ランの女王」とも言われています。近年ではさまざまな交配にによって種類も増え、色や花の姿のバリエーションが豊富に揃うことから花のギフトとしてだけでなく、生け花や装飾の世界でも中心的な存在の花となっています。

またカトレアの魅力は、熱心なラン愛好家達によってさらなる広がりを見せており、毎年日本で開催される世界的なランの祭典も非常に注目を集めています。今回は、そんなカトレアが持つ花言葉の世界にご案内いたしましょう。

色とりどりに咲く花にはどんな意味が秘められているのか、またカトレアをめぐるグローバルな扱われ方などについてもご紹介します。

カトレアの花言葉

https://www.flickr.com/

カトレアが持つ花言葉は、その例え通り大人っぽくセクシーな雰囲気に満ち溢れています。「魔力」「魅惑的」「品格のある優美さ」「成熟した大人の魅力」「優美な貴婦人」「風流な女性」そしてちょっと変化のあるところでは「この世の楽園」といった意味もあります。

カトレアはどのシーンにおいても人の心を惹きつける魔力を持っていること、それはまるで高貴な貴婦人のようであるといった見た目がこれらの花言葉を生んだ由来となっています。

スポンサーリンク



英語のカトレアの花言葉

では西洋の花言葉におけるカトレアに目を向け、特に英語圏ではどんな解釈や表現がされているのかみてみましょう。英語での花言葉を探ると、mature charm「成熟した大人の魅力」として登場しています。

この「 charm」という単語に注目してみると、そこには「魔法のように作用する」という解釈があります。日本でチャーミングと言えば可愛らしいといったニュアンスで使われることも多いのですが、実際には人を魔法にかけてしまうほどの美しさや存在感を放つ小悪魔的魅力も含んでいるということなのでしょうね。

スポンサーリンク



色別で見るカトレアの花言葉

https://www.flickr.com/

カトレアというとどうしても紫がかった色がメインに思われがちですが、実は赤や黄色に緑・褐色のカトレアも存在します。西洋で生まれた花言葉の世界も花が世界中に広まると同時に拡散し、その花色によっても個々に違った意味合いを持つようになっていきました。

ここでは特に赤と黄色のカトレアが持つ花言葉の意味を探っていきましょう。

赤のカトレアの花言葉

厳密にいうとバラのように真っ赤な色ではなく、ピンク寄りな赤のカトレア。とても希少で種類もさほど多くはありません。その花言葉はカトレア全体の意味にもあった「成熟した大人の魅力」というものです。豪華な鉢花としても選ばれるカトレアですから、特に目上の女性に対して贈りたい花言葉の意味ではないでしょうか。

黄色

黄色いカトレアには「魅力」や「気品ある優しさ」の意味があります。見た目の印象も少しフレッシュな印象ですから、大人に限らずもっと幅広い年代の女性に向けた贈り物として重宝するのではないでしょうか。

カトレアとランの女王

さて、冒頭でもカトレアがランの女王なる異名をもっているとご紹介しました。洋ランの種類と言えば胡蝶蘭やシンビジュウムといったものも根強い人気があるのに、なぜこの花が「女王」なのでしょう?

これは数ある洋ランの中でも最も有名であること、さらに一番大きな花を付けることにも由来しています。そしてその美しさをより一層際立たせるために行われた交配の仕組みにもヒントがあります。カトレアは同じラン科カトレア属の品種はもちろん近縁の種とも交配が重ねられてきました。

当然その名前にはどれもカトレアを冠したものが使われ、いつしか一般の間ではすべて総称してカトレアであるといった認識も広まったようです。ある意味洋ラン全ての祖と言ってもおかしくないことから「ランの女王」という称号が与えられたのだと解釈できます。

スポンサーリンク



四代洋ラン

四代洋ランというのは、観賞目的で栽培されているランの仲間の中でも特に人気と知名度のある4つをピックアップした言い方で、カトレア・パフィオペディルム、デンドロビウム、シンビジウムの四属のことを指しています。

これら4つの洋ランはいずれ劣らぬ個性の持ち主。花の形状に特徴があるだけでなく、特にデンドロビウムのノビル系と呼ばれる種類に至っては日本での品種改良が世界のトップを走っているのです。時代をさかのぼれば、かの徳川家でも珍重されコレクションされていて日本にも昔からゆかりのある花なのです。

カトレアはフォーマルフラワー

カトレアがフォーマルフラワーと言われる由来は、まず式典で胸につけるコサージュを連想していただくといいのではないでしょうか。カトレアは非常に華やかながら品格を損なわない花であるため、冠婚葬祭から卒業式まで、あらゆる人生の節目をサポートする花として人気が高いものなのです。

カトレアを国花とする国々

世界の各地に自生するとは言っても私たちが知るカトレアの花は非常に完成度が高く、なかなか素人には管理ができない、まさに高嶺の花のイメージも否めません。けれどその国の人々に愛され、国を象徴する花として位置付けている場所もあります。

カトレアを国の国花としているのは、フィジー・ケイマン諸島・コロンビア・ブラジル・ベネズエラ・コスタリカです。これをご覧になってピンときた人もあるでしょうが、もともと中南米原産の花。陽気で自由な気候風土が似合う花でもあるようです。

スポンサーリンク



カトレアの種類など花言葉に関する豆知識

ここであらためて洋ランというカテゴリーが何を意味するのかについて触れておきたいと思います。ランは世界の各地に存在していてあまりにも種類が豊富なため、大きく分けて東洋ランと洋ランの2つの区分けがされています。

東洋ランは主に日本や中国を原産とする種類を言い、洋ランというのはそれ以外の地域を原産としたものとなっています。

品種はもちろんありますが、それこそ膨大な数のカトレアがあってなかなか区分けが難しいところ。一番わかりやすいカトレアの種別は花の大きさで分けることにあるようです。

「大輪系」はカトレアの中で最も大きな花をつける種類で「リンコレリオカトレア マック ホームズ ニューベリー」が有名です。

育てやすいことで汎用性の高い「中輪系」では「カトレアミニパープル セルレア ブルースカイ」、またカトレアの中で一番花が小さく可愛らしい「ミニカトレア」の中では「カトレア コクシネア」という種類に人気があります。

さらに長い茎が特徴的な種類としては、暖かい地域でも栽培が可能な「ブラソカトレア メモリア ビタ リー ライムライト」が挙げられます。どれも名前からして非常に複雑で難解ですよね。それだけカトレアの世界は奥が深く、また種も豊富であることの表れでしょう。

スポンサーリンク



カトレアの誕生花

フォーマルフラワーとしても重宝されるカトレアの花ですから、機会があれば一度は贈ってみたい花。もちろん時には自分へのご褒美として特別なカトレアを選んでいも良いはずですが、その目安は必要となりますよね。ここでは誕生花としてのカトレアをご紹介してみましょう。

1月5日、13日、22日

2月9日

3月31日

10月7日、14日

11月10日、24日

12月6日、7日、15日、20日、23日、24日

中南米原産のカトレアは、比較的寒くなる時期の誕生花であることも覚えておくと便利ですね。それにしてもカトレアがクリスマスイブを彩る誕生花でもあったなんて、なんだか意外ですね。

名称・名前の季節

カトレアという名前は花の中でも有名で、やはり単純なイメージにおいてもラン=カトレアなる図式があるのは確かです。ただしこの花の名前にもきちんとした由来があります。ヨーロッパに持ち込まれた19世紀ごろ、ブラジルから荷物を運ぶときのクッション代わりにされていたのが、なんとカトレアの花でした。

美しいカトレアに魅了された園芸愛好家がその後の栽培や普及に尽力したため、「カトレー」という人物名をもとに花の名前が誕生しました。

実はこの花は日本では「蘭」として俳句の季語にも使われています。俳句における蘭は秋の季語。しかし実際には冬の時期に咲く花であることから、この使われ方に疑問を投げかけている専門家もいるようです。

しかし素晴らしきは、あの優美でセクシーな洋ランが日本の俳句に登場するというマッチング。本来の季節は別として、それはそれで大変乙な趣向ではないかと推察します。

スポンサーリンク



季節・開花時期

では最後にカトレア本来の季節や最も花の見ごろを迎える時期についておさらいしておきましょう。

品種改良が進んでいるため年間を通じて見ない時期はないと思えるほどのカトレアですが、カトレアの花が開花するのは10月から2月が中心で最盛期もほぼそれと同時期になります。花持ちは意外にも良く1週間から10日も美しい状態を保ってくれます。

まとめ

今回は、ランの女王の名にふさわしいカトレアの花の花言葉についてご紹介してきました。膨大な数の種類を全てお伝えすることが難しいカトレアですが、それだけに意外と身近にもカトレアの花は存在しているということになるのではないでしょうか。

花言葉の起源となるエピソードは、ギリシャ神話の中にも多く見出せるものですが今回のカトレアに関しては花言葉そのものに関係する神話のエピソードではなく、カトレアの花そのものの成り立ちに関連した話が存在しています。

それは酒好きが高じて女性に手をかけてしまったオルキスという精霊の話です。このオルキスは結果的に制裁を加えられ、その体をバラバラになるほど無残な姿にされてしまいます。ここでオルキスの父親が登場し、息子可愛さのあまり天の神々にその再生を願ったところ、今度はチグハグな形の花の姿に生まれ変わったというのです。

ギリシャ神話ではこの花こそがカトレアの花の由来とされていますが、あの美しいカトレアの原型が実はバラバラ死体だったとすれば、少し見え方も違ってしまうかもしれませんね。あくまでこれは神話の世界のエピソードとして今回ご紹介した優美で気高いカトレアの花を、あなたの身近でお楽しみいただければと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク


×