マイルドヤンキーは地元愛が強い若者を指す言葉です。
地元の仲間や自分の家族をとても大事に思っていて、あまり地元から出たがりません。
他にも性格面や行動、生活環境、仕事に車、ファッションや社会との関わり方も他の若者とは違った生態をしています。
マイルドヤンキーと世間一般的な若者、そしてヤンキーとは一体どこが違うのでしょうか。
マイルドヤンキーの特徴を詳しく知ることで、積極性や子育てなどにメリットを実感できます。
Contents
マイルドヤンキーという言葉の定義
マイルドヤンキーとは地元を愛し、昔からの友人知人や自分の家族を大切にする若者を指す言葉です。
この言葉が出てきたのは2014年からになります。
博報堂ブランドデザイン若者研究所のリーダー、原田曜平氏(マーケティングアナリスト)より広まりました。
原田曜平氏の著書では、マイルドヤンキーは新保守層であるとして定義されています。
マイルドヤンキーは地元離れや車離れ、晩婚化している一般的な若者とは違った特徴を持っているのです。
マイルドヤンキーとヤンキーは何が違う?
ヤンキーといえば喧嘩に明け暮れた、荒れた生活を送っているような暴力的なイメージがありますよね。
しかしマイルドヤンキーはヤンキーよりも大人しい特徴を持っています。
そしてヤンキーのように反社会的な行動は起こしません。
マイルドヤンキーは攻撃的な性格ではない
マイルドヤンキーのマイルドとは「穏やか」という意味です。
他の人より少し暴力面が目立つヤンキーから、その攻撃性を取り除いたのがマイルドヤンキーとなります。
そのためマイルドヤンキーには、漫画などでよく見るヤンキーのような攻撃的な特徴はありません。
どちらかといえば穏やかな性格をしている人が多いでしょう。
見た目が怖そうに思えても、実は優しいというのがマイルドヤンキーです。
マイルドヤンキーは反社会的な行動をしない
マイルドヤンキーは、ヤンキーのように反社会的な行動をしないといった特徴があります。
ヤンキーといえば喧嘩っ早い、カツアゲをする、壁にスプレーなどで落書きをする、バイクで夜な夜な暴走するといったイメージがありますよね。
しかしマイルドヤンキーは地元愛が強いため、地元を汚す、周りに迷惑をかけるような行為をして社会に不満をぶつけることがないのです。
家族や友人など地元の人とのつながりが強いマイルドヤンキーは、そもそも反社会的な行動を思いつくこともないでしょう。
マイルドヤンキーの行動の特徴
マイルドヤンキーの行動の特徴から、彼あるいは彼女らはどのような価値観を持っているのかがわかります。
都会ではあまり見かけないマイルドヤンキーの生態について詳しくご紹介しましょう。
マイルドヤンキーは地元愛が強い
マイルドヤンキーは人一倍、地元愛が強いことが大きな特徴です。
地元が大好きなのは、そこでずっと育ってきたことによる安心感があるからでしょう。
マイルドヤンキーの中には高校、あるいは大学、就職も地元で完結しているタイプも少なくありません。
ずっと地元で暮らし、その空気感に慣れ親しんでいるからこそ、わざわざ都会に出ようとは思わないのです。
マイルドヤンキーは地元の仲間意識が強い
マイルドヤンキーは自分の地元が大好きで、だからこそ地元の友人知人にも強い仲間意識を持っています。
これはマイルドヤンキーの周りの人も、自分と同じように地元に根付いている、同じ価値観の人が多いからでしょう。
自分の親兄弟も、自分の友人の親兄弟と深い関わりがあるなど、家族ぐるみの付き合いをしています。
しかしマイルドヤンキーは地元へ引っ越してくる、新しい住人には警戒心を抱く特徴があるでしょう。
慣れた地元の仲間としか関わりがないため、地元外の人の価値観が受け入れられないからです。
マイルドヤンキーは仲間と群れるのが好き
マイルドヤンキーは1人行動よりも、仲間と群れていることを好む特徴を持っています。
子供の頃から地域の人との関わりが深かったので、1人で行動するという意識が薄いのです。
複数人グループでいるときに、誰か1人が別行動をするなんてこともあまりないことでしょう。
前々から約束していなくても、ちょっと暇ができたら当日に誘って仲間と地元で遊ぶことがいつもの流れになっています。
マイルドヤンキーは家族と一緒に過ごす時間を大事にする
友人と過ごすのも好きですが、家族や親戚と一緒に過ごす時間を大事にしているのもマイルドヤンキーの特徴です。
地元への安心感から就職も地元で、結婚しても実家もしくは実家近くで暮らす傾向があります。
そのことからマイルドヤンキーは大人になっても実家やその周りとのつながりが強いのです。
暇ができれば家族と出かけたり、親戚の集まりに顔を出します。
マイルドヤンキーにとってこれが当たり前の習慣になっているので、家族や親戚とも縁が途切れません。
マイルドヤンキーは行動範囲が狭い
マイルドヤンキーは行動範囲が非常に狭く、自分のテリトリーである半径5km以内からは滅多に出ようとしない特徴があります。
これはマイルドヤンキーが狭い範囲での生活に慣れているからです。
休みの日に時間をかけて遠出をしなくても、殆どの用事を地元で済ませられます。
仲間と飲むのもショッピングも地元で出来るので、わざわざ都会へ出ることもありません。
マイルドヤンキーは昔話が好き
マイルドヤンキーは新しい話題よりも昔話をよくします。
昔話が好きで、仲間で集まると必ずといっていいくらい「お前が小学生のときは~」と過去の話をする特徴があるでしょう。
これはいつも集まっているのが子供の頃から知っている地元の仲間ばかりだからです。
また、行動範囲が狭くて新しい話題はあまり入ってこないというのも関係しています。
マイルドヤンキーは公共交通機関が苦手
マイルドヤンキーの行動範囲は半径5km内という特徴があります。
移動も車を利用することが殆どのため、公共交通機関が苦手です。
飲みに行くのも買い物も遊びも、全部地元で済ませてしまうので、普段はあまり電車を利用しません。
わざわざ遠出することもないので飛行機などにも乗り慣れていないでしょう。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーは仲間内でリスペクトされている人物の話し方を真似る
マイルドヤンキーはとにかく地元と、そこに暮らす人々が大好きです。
仲間愛も強いので、仲間内でリスペクトされている人物の話し方を真似る特徴があります。
からかいたいからとか、わざとふざけてやっているのではありません。
マイルドヤンキーは真剣にリスペクトしている人物の話し方を真似したがります。
真似をするのは、そうしていることで仲間の絆が深まる気がするからでしょう。
マイルドヤンキーは武勇伝を語りたがる
暴力的なところがなく反社会的でもないマイルドヤンキーですが、武勇伝は好きです。
マイルドヤンキーは地元での何かしらの武勇伝を1つは持っています。
そしてその武勇伝を仲間内で披露したがるのです。
武勇伝は例えば「ファミレスで店員の態度が悪かったから飲食代を無料にさせた」などですね。
武勇伝といってもそこまで不良的なものではないのがマイルドヤンキーの特徴でしょう。
マイルドヤンキーはパチンコやスロットを好む
マイルドヤンキーの特徴として、パチンコやスロットなどのギャンブルを好むというものがあります。
行動範囲が半径5km以内と狭いものの、マイルドヤンキーは貯金よりも消費することが多いのです。
これは地元の遊びといえばパチスロが主なのと、ギャンブルのスリリングな部分が性に合っているからでしょう。
マイルドヤンキーなので、法を犯してまでパチスロをすることはありません。
そしてカジノなどよりも、簡単に手を出せるパチンコ、スロットを好んでプレイします。
マイルドヤンキーは喫煙率や飲酒率が高い
マイルドヤンキーは男女どちらも喫煙率、飲酒率が高い特徴があります。
しかしヤンキーではあってもマイルドですから、マナーを守って喫煙、飲酒しているでしょう。
喫煙率が高いのは、煙草を吸っている姿がかっこいいというイメージがあるからかもしれません。
飲酒率が高いのも、仲間で集まるとそのまま飲む流れになることが多いからです。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーはできちゃった婚が多い
マイルドヤンキーにはできちゃった婚カップルが多い特徴があります。
これは行動範囲が狭いので、学校の元同級生など地元の仲間と付き合うことがよくあるパターンだからです。
実家の親兄弟とも仲が良いマイルドヤンキーは、大人になっても実家にパラサイトしていることがあります。
そして交際相手の親とも昔から仲が良いこともあり、結婚前に妊娠しても、そのまま周囲が受け入れてくれやすいからでしょう。
マイルドヤンキーは地元の祭りや花火大会には必ず参加
マイルドヤンキーは地元愛が熱く、自分の地元の祭りや花火大会には必ず参加する特徴があります。
元々ヤンキーと呼ばれる人々は、イベント好きが多いのです。
マイルドヤンキーはイベント好きなだけではなく、地元を盛り上げたい、仲間と一致団結したい気持ちがあります。
見た目も行動も派手ですが、マイルドヤンキーは怖い人達ではありません。
純粋に皆と楽しみたいという想いから、祭りや花火大会に参加しています。
マイルドヤンキーは始めて会った人に出身地を聞きたがる
マイルドヤンキーは地元愛から、地元以外の場所などで初めて会った人には、出身地を聞きたがる、そして地元を自慢する特徴を持っています。
聞いたり自慢してしまうのは威圧やマウンティングではなく、大好きな自分の地元を皆に知ってほしいからです。
そして地元以外の土地に負けないよう、染まらないようにという意気込みもあります。
もしも初めて会った人に地元を聞かれたり、地元自慢をされたなら、その人はマイルドヤンキーの可能性が高いです。
同郷であれば相手はあなたを昔からの仲間のように、大事に扱ってくれるでしょう。
マイルドヤンキーは年寄りに優しい
派手な見た目で怖そうな雰囲気のあるマイルドヤンキーですが、お年寄りには優しい特徴があります。
これは自分よりもか弱い相手に対して、偉そうな態度を取ることがカッコ悪いと感じているからでしょう。
ヤンキーといっても弱い者いじめはしません。
お年寄りが困っていればすぐに手を差し伸べる優しさを持っています。
マイルドヤンキーの生活の特徴
マイルドヤンキーの行動範囲は半径5kmであることからも、そんなに自宅近辺から動かないように思えますよね。
しかし意外にも買い物など消費に関しては積極的なのがマイルドヤンキーです。
マイルドヤンキーの生活特徴を知ることで、外から来た者であっても仲間に入れてもらえる可能性が高くなります。
マイルドヤンキーは地元の付き合いや知り合いが多い
マイルドヤンキーは地元の人との付き合いを大事にしています。
そのため地元を歩いているとあちこちで顔見知りに遭遇することが多いのです。
都会のマンションに住んでいると、隣の部屋の住人はどんな人なのか、性別さえもわからないことがありますよね。
マイルドヤンキーは地元のどこに誰が住んでいるのか、どんな人物なのか独自のネットワークで情報を仕入れています。
そのため隣に住んでいる人のことも、どういう人なのか、本人から言われなくても大体の情報は知っているという特徴があるでしょう。
マイルドヤンキーは地元の情報に詳しい
マイルドヤンキーは地元愛が熱いことから、大きなイベントから小さな催しまで、家族や仲間を誘って参加しています。
周りにイベント好きな人が多いので、自然と自分もそうなったのです。
そのことから地元の情報に詳しいという特徴があるでしょう。
地元のイベントを盛り上げたい気持ちも強いので、仲間集めの際にはとても役立つ存在です。
マイルドヤンキーはイオンモールで買い物をする
マイルドヤンキーがショッピングを楽しむ場所といえば、イオンモールです。
地方へ行くと都会ではなかなか見かけないような、広大な土地に建てられたイオンモールがありますよね。
マイルドヤンキーは時間があれば家族や仲間と連れ立って、このイオンモールへ出かけるという特徴があります。
とくに買う物がなくても行くこともあるので、地方のイオンモールなどショッピングセンターでは、マイルドヤンキーを多く見かけるでしょう。
マイルドヤンキーはパソコンやITが苦手
若者といえばパソコンやITに詳しそうに思えますが、実はマイルドヤンキーはそういったものを苦手としている特徴があります。
マイルドヤンキーはわざわざ連絡ツールを使って仲間を誘わなくても、いつも集まっている場所へ行けばそこで会えます。
それに自分のテリトリーである地元から滅多に出ることがないので、遠くの街の情報を集める機会もありません。
アナログ寄りな生活を送っているマイルドヤンキーは、普段の暮らしの中でも仕事でも、あまりパソコンやITに触れることがないので低スキルです。
そのため「情報格差」といった言葉に関しても知らない場合が多いでしょう。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーは財布の紐が緩い
マイルドヤンキーは、暴力的なところがないだけで、お金に関しては結構豪快な特徴があります。
財布の紐は緩めで、貯金はせず消費してばかりという人が多いでしょう。
そのため金欠から抜け出すために、高額アルバイトをするマイルドヤンキーも少なくありません。
高額時給のバイトといえば体力的にもキツいものと考えがちなのがマイルドヤンキーです。
肉体労働のバイトの現場でマイルドヤンキーをよく見かけるのはそのせいでしょう。
マイルドヤンキーの学校や仕事での特徴
マイルドヤンキーが学校、職場を選ぶときは、地元でそれも家から近いかどうかで決めます。
地元で仲間と一緒にいることが重要なので、行動範囲外の学校や職場には興味がないのです。
そんなマイルドヤンキーの学校や仕事での特徴を知ることで、更にマイルドヤンキーとの接し方がわかります。
マイルドヤンキーは学歴が低い
マイルドヤンキーには勉強に興味が薄い、あるいは勉強嫌いな若者が多く、そのため学歴が低いという特徴があります。
私立難関校、スポーツで知名度の高い学校へ入ることが今後のステータスになるとか、そういった考えがないのです。
学校はとにかく家から近い方がいい、親の母校でもいいと考えるのは、学校を出てからも地元に残って就職したい気持ちがあるからでしょう。
留学や都内の難関校に進学する学生もあまりいないので、尚更関心がないのです。
マイルドヤンキーは地元で働きたい
マイルドヤンキーの特徴として、学校を卒業したあとは都会に出るのではなく、地元で働きたがるというところがあります。
子供の頃から慣れ親しんだ地元を出たくない、仲間や親と離れたくないからです。
昨今の若者が目指したがる大企業や、有名グローバル企業は全く視野に入れていません。
それよりも地元で一番有名な企業に入りたがったり、地元のネットワークを活かして親や親戚、仲間から紹介してもらった会社に入ろうとします。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーは昇進や出世への興味がない
マイルドヤンキーの特徴として多いのが、昇進や出世といったことに関して興味がないというものです。
仕事よりも家族や仲間とどれだけ楽しい人生を送れるかを重視しているからでしょう。
そのため給料が低い、仕事が辛いなどの愚痴は言っても、キャリアアップや高時給を狙うことはしないのです。
マイルドヤンキーは年収が低い
マイルドヤンキーはパソコンやITに弱い特徴からも、工場や非正規雇用、あるいは契約社員として勤めるパターンが多いです。
高収入の仕事はそれだけ辛く難しいものといったイメージを持っていますから、単純な肉体労働の方が向いていると感じるのでしょう。
都会の方が高年収、そして仕事が多いとはいっても、1人暮らしをしながら高い家賃を払う選択はしません。
低収入でもいいからと、経済的なリスクの少ない実家で暮らすことを選びます。
マイルドヤンキーのファッションの特徴
マイルドヤンキーはファッションへのこだわりが強い特徴があります。
青山など都内のオシャレスポットで見かけるファッション傾向とはズレてはいるものの、特定のブランドに詳しいです。
また世間で流行っているものより自分のスタイルを重視しています。
そんなマイルドヤンキーのファッション傾向について、男女別にご紹介しましょう。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーの男性はダボっとした服装が好き
マイルドヤンキーの男性は、チェスターコートやスキニーパンツなどのスタイルが良く見える服を着ません。
どちらかといえばダボッとしているファッションを好む特徴があるでしょう。
SNSなどでよく見かけるオシャレなコーデよりも、ラフで着心地の良いジャージが好きです。
都会でも自分のスタイルを貫き、一目でマイルドヤンキーとわかるような恰好をしていることがあります。
マイルドヤンキーの男性はシルバーアクセサリーが好き
マイルドヤンキーの男性が好きなアクセといえば、シルバーアクセサリーです。
結婚指輪は勿論のこと、普段使いのアクセサリーも派手めなリング、大きなペンダントトップのネックレスを好む特徴があります。
とくにEXILEのメンバーが付けているシルバーアクセサリーに影響されている場合が多いです。
マイルドヤンキーの女性は派手目のファッションが好き
マイルドヤンキーの女性は派手目ファッションを好むという特徴があります。
ヘアスタイルからメイク、ファッションコーデまで派手で目立つ、強めな雰囲気のものを選びがちです。
そんなマイルドヤンキーの女性が服を買うのは地元のイオンモールやショッピングセンターです。
地方ではなかなかブランドのアパレルショップがないので、仲間内で被ることが多々あります。
マイルドヤンキーの女性はブランド物が好き
男性もそうですが、マイルドヤンキーな女性もブランドアイテムを好んで持つ特徴があるでしょう。
定番のブランドであるヴィトン、GUCCIはとくに人気、これはブランドに詳しくない人にも、一目でブランド物だとわかるからです。
しかし低収入者が多いマイルドヤンキー、定価ではなくアウトレットなどで購入します。
そのため新作やその時期限定のモデルを持っている人は少なく、いつでも手に入る定番モデルがとくに人気が高いでしょう。
マイルドヤンキーの髪型の特徴
マイルドヤンキーは髪型にも自己流のこだわりを持っています。
その髪型も雑誌などで紹介される流行りのものではないというのも、マイルドヤンキーの特徴です。
男女それぞれが好んでする髪型について解説していきましょう。
マイルドヤンキーの男性はEXILEのメンバーの髪形の真似をする
男性のマイルドヤンキーはEXILEメンバーに憧れていることが多く、そのため髪型も真似したがる特徴があります。
EXILEのメンバーは不良系の見た目ながら、礼儀正しくクールな印象がありますよね。
仲間や家族を大切にするところもマイルドヤンキーと共通しているでしょう。
そういったところからマイルドヤンキーはEXILEメンバーに憧れ、そしてその髪型を真似するのです。
マイルドヤンキーの男性は明るめの髪型が好き
マイルドヤンキーの男性は、暗い色よりも明るめの色の髪を好みます。
カラーはハイトーンのブラウン系、金髪にしている人が多いです。
自分で市販のブリーチ剤を買って自宅で染めることもあるでしょう。
そのため毛先がチリチリしたような、傷んだ髪が特徴的です。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーの男性はワイルドなスタイルが好き
マイルドヤンキーの男性は、ツーブロックやモヒカンにして、ハードワックスで髪を立てていることが多いでしょう。
マッシュヘアなどアンニュイな雰囲気ではなく、どちらかといえばワイルド系な特徴があります。
これもEXILEメンバーの真似をしての行動です。
マイルドヤンキーの女性はロングヘアーが好き
マイルドヤンキーの女性はロングヘア―を好む特徴があります。
これは安室奈美恵さんだったり、EXILEの妹分的存在E-girlsのメンバーに影響を受けているからでしょう。
ベリーショートのマイルドヤンキーは少なく、ショートヘアはいたとしてもボブヘアまでの長さです。
マイルドヤンキーの女性は金髪を好む
マイルドヤンキーの男性も女性も、明るいトーンのカラーを好む特徴があります。
そのためマイルドヤンキーの女性には金髪に染めている人が多いのです。
ブリーチで毛先がちょっと傷んでいたり、頭のてっぺんが黒くなってプリン状態の女性もよく見かけます。
マイルドヤンキーの車の特徴
昨今の若者は車を持たない人が多く、車離れが進んでいるといわれています。
しかしマイルドヤンキーは車に乗ることが多く、そして車にお金もかけるといった特徴があるのです。
マイルドヤンキーが持つ車への強いこだわりをご紹介しましょう。
マイルドヤンキーは車好きが多い
マイルドヤンキーの特徴として車好きな人が多いといったことが挙げられます。
車種にも詳しくて、仲間と一緒に雑誌やネットなどで情報を仕入れながら、車についての知識を高めているでしょう。
仲間内でも「自分が持つならこの車種で」、「今の車はどういう状態で…」といった、車に関するマニアックな話題で盛り上がることも少なくありません。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーは大きな車が好き
マイルドヤンキーといえば定番はミニバンなどの大きな車でしょう。
トヨタのアルファード、ベルファイアといった車はとくにマイルドヤンキーからの人気が高いといえます。
高級車のミニバンをローン、または新品ではなく中古で買って、自分好みにカスタムするのも特徴です。
大きい車を好むのは、家族や仲間と一緒に出掛けることが多いからです。
マイルドヤンキーはカスタマイズに積極的
マイルドヤンキーはただ好みの車を買うだけではなく、そこから更にカスタマイズしたがる特徴を持っています。
仲間に整備士がいれば、その友達と共に納得するまでカスタムするでしょう。
それだけあれば新車も買えたのでは、と思う程カスタマイズに多額のお金をかけてしまうマイルドヤンキーもいます。
マイルドヤンキーは車を1人1台持っている
現代の若者が車離れしているのは、公共機関が発達していることや、少し歩けばお店があるため車に乗らなくても不便ではないからです。
しかし地方に住んでいるマイルドヤンキーの場合、都会のように公共機関が発達していなかったり、家から家までの距離が遠すぎることもあります。
そういった事情から、マイルドヤンキーの家族は1人1台車を持つことは珍しくないのです。
これも他の若者とは違ったマイルドヤンキーならではの特徴でしょう。
マイルドヤンキーの子育ての特徴
マイルドヤンキーは地元で結婚し、実家やその近辺で暮らすことが多いです。
そのため子育ては自然と自分や結婚相手の親兄弟の手を借りることになります。
お嫁さんと姑は昔から知り合いというパターンも珍しくないからこそでしょう。
そんなマイルドヤンキーの子育ての特徴、その環境について解説していきます。
マイルドヤンキーは若いパパ・ママが多い
マイルドヤンキーは年齢の若いパパ、ママが多いことが特徴です。
最近の若者は晩婚化、または結婚しない選択を取っていたり、不妊などの話しをよく聞きますよね。
しかしマイルドヤンキーはそういった話題とは無縁で、できちゃった婚がきっかけで結婚するカップルは珍しくないのです。
これは地元で暮らしているからこそ、自分も相手も親兄弟とつながりがあり、結婚や出産、子育てでサポートを得やすいからでしょう。
マイルドヤンキーはキラキラネームをつけたがる
キラキラネームとは、個性的で読みにくい名前のことです。
マイルドヤンキーは例えば「七音」と書いて「どれみ」と読むなど、こういったキラキラネームをつけたがる特徴があります。
それはキラキラネームに特別違和感を持たない、若い年代のパパ、ママが多いからでしょう。
マイルドヤンキーは子供が多い
マイルドヤンキーの特徴として、少子化にしては珍しく子供が多いといったことが挙げられます。
若い年代で結婚するパパ、ママが多いからこそ、その分子供も増えやすいのでしょう。
またマイルドヤンキーの親や親戚からたくさん産むように進められてそうしているということもあります。
たくさん子供がいたとしても、実家や義実家からのサポートがあるため、家族が増えることに抵抗感がありません。
マイルドヤンキーの周囲は、今ではとても珍しい、子育てにピッタリな環境なのです。
スポンサーリンク
マイルドヤンキーはママ付き合いに積極的
マイルドヤンキーはママ友との付き合いに積極的な特徴があります。
地元で生まれ育ってそのまま結婚出産したので、周りにも元同級生が多いからでしょう。
それに受験をさせて遠くの進学校へ通わせるのではなく、家の近くにある地元の幼稚園や小学校に進学させるので、親も昔からの知り合いのままなのです。
子供のお迎えついでに立ち話をしたり、ママ友と車でイオンモールへ買い物に行くなど、積極的な付き合いをしています。
マイルドヤンキーは進学の意味が分かっていない
マイルドヤンキーの家庭は育児面で周囲のサポートを得やすい反面、進学の重要性を理解していないといった、ちょっと惜しい特徴があります。
今の時代、大学進学のために地元を出て1人暮らしをしたり、海外留学は珍しいことではありません。
でもマイルドヤンキーの子供は、その親や家族がそういったことに無縁だった場合が多いのです。
そのため「わざわざ1人暮らししなくても家から通える大学にしたらいいのに」、「どうして海外に?何の意味がある?」と引き止められることもあります。
またマイルドヤンキーは収入が少ない家庭が多いことから、費用の面で子供を進学させられず、高卒で就職となる人もいます。
マイルドヤンキーの社会との関わり方の特徴
地元愛が強くイベント好きなマイルドヤンキーには、地域活性化を促進する特徴があります。
都会ではなく地元で消費することもあるため、消費活動も活発でしょう。
そんなマイルドヤンキーの社会との関わり方の特徴は、世間の若者とはちょっとした違いがあります。
マイルドヤンキーは地元で活躍する
マイルドヤンキーは地元から滅多に出ようとしない特徴があります。
行動半径5kmということからも、衣食住など消費行動は地元で完結させていることがわかるでしょう。
それに貯金も苦手でパチスロや車などにお金をたくさん使っています。
高齢化によってどんどん若者が減っていき、それに伴って消費行動も落ちてしまうのが通常の流れです。
しかしマイルドヤンキーがいれば、地元でお金の循環が滞ることなく行われる、経済活性化につながるのだと考えられます。
マイルドヤンキーは世界への関心がない
昨今の若者はグローバルへの関心が深い反面、マイルドヤンキーは地元にしか興味がないため、世界への関心がないといった特徴があります。
地元で育って地元で就職、結婚するので、世界や日本の経済についても遠い国のことのような感覚なのです。
マイルドヤンキーがいれば地元は活性化しても、マイルドヤンキーが増えすぎると今度はグローバルな人材が減ってしまうでしょう。
これは日本の経済にも少なからず影響を与えるといわれています。
まとめ
マイルドヤンキーは、見た目はヤンキーでも、お年寄りに優しく家族や仲間を大切にする特徴があります。
マイルドヤンキーが学校や職場にいるのなら、味方につけることで頼もしい存在となるでしょう。
また、マイルドヤンキーと結婚すると、育児面についての安心感も得られます。
地元の仲間との絆が深いから外の人間には警戒心が強い、年収が低い、進学を重視していないなどのデメリットはあるものの、マイルドヤンキーは悪い存在ではないのです。
【関連記事】
大雑把な性格の人の特徴!長所・短所・モテる?仕事や改善する方法
キョロ充の意味や特徴!リア充との違いや周りからどう思われているの?