付き合い始めた頃は、愛されているような気がして嬉しかった彼。
しかしふとしたとき、そんな彼と一緒にいることが苦痛に感じることもあるでしょう。
冷静になって考えてみたとき、「彼氏の言動は異常かもしれない」と思えたとしたら、あなたの彼氏は重い男かもしれません。
ここでは、重い男の性格や行動、発言、LINEの特徴について紹介していきます。
さらに重い男と上手に付き合っていくための方法や、別れ方についても紹介します。
重い男との関係に悩んでいる…という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
重い男の性格の特徴
まずは、重い男の性格の特徴について紹介しましょう。
女性から「重い男」のレッテルを貼られてしまう男性の性格には、こんな特徴があるようです。
1,重い男は度を超して一途
重い男の性格の特徴には、重い男は度を超して一途なことが挙げられます。
好きな人に一途であることは、決して悪いことではありません。
女性からしても、一途な男性は魅力的ですよね。
しかし重い男の一途さは、度を超しているので要注意。
好きな人にとことん愛情を注ぎたいと思っているので、毎回会うたびに「好きだよ」「愛してるよ」と言ったり、予定をすべて彼女に合わせたりしてしまいます。
重い男の一途さは、すべてを彼女優先にするほど度を超しているのです。
2,重い男は一喜一憂が激しい
重い男の性格の特徴には、重い男は一喜一憂が激しいことが挙げられます。
重い男は、彼女の言動の1つ1つに敏感に反応します。
彼女に精一杯尽くしたのに反応がなければ不安になりますし、彼女が自分といるときにスマホをいじりだしたら不機嫌になったり。
些細なことで喜んだり怒ったりするのです。
ある意味、分かりやすい性格とも言えるでしょう。
分かりやすいといえば聞こえはいいですが、子供っぽくて面倒な性格とも紙一重なので、どう思われているかはその人によるのかもしれませんね。
3,重い男は女性や彼女に尽くしたがる
重い男の性格の特徴には、重い男は女性や彼女に尽くしたがることが挙げられます。
重い男は、彼女の喜ぶ顔を見るためなら労力を惜しみません。
彼女を喜ばせることが生き甲斐でもあるので、わざわざ彼女のことを迎えに行ったり、何でもない日にプレゼントを贈ったりすることもあるでしょう。
そういうことをうまくかわせる女性ならばいいですが、恋愛経験が少ない女性であると、男性に尽くされた分をどう返せばいいか分からなくなってしまうことも。
彼女のためにとやっていることが、彼女の心の負担になっていることに気づいてあげてほしいですね。
スポンサーリンク
4,重い男は毎日会おうと考えている
重い男の性格の特徴には、重い男は毎日会おうと考えていることが挙げられます。
重い男は、毎日のように彼女と会いたいと思っています。
会えないことなど、考えられません。
デートの次の日に「明日も会いたい」と言ってくることもあるでしょう。
付き合い始めた頃は、毎日のように会いたいと言われることも嬉しいと感じるかもしれませんが、毎日会うことは現実的ではありません。
仕事もありますし、友達との時間や一人の時間も大切ですからね。
しかしながら、重い男はそういう彼女の気持ちが分からないので、できることなら毎日会おうと考えているのです。
5,重い男は仕事や友達より彼女優先
重い男の性格の特徴には、重い男は仕事や友達より彼女優先にすることが挙げられます。
重い男は、一分一秒でも長く彼女と一緒にいたいと思っています。
そのために、仕事や友人との約束の優先順位を下げてしまうことも少なくありません。
本当は仕事が残っていたのに彼女を優先にする、友達との約束をキャンセルしてまで彼女に会おうとする…など。
もちろん、記念日や特別な日は自分のことを優先してほしいと思うこともありますが、毎回毎回自分を優先してほしいとは思いませんよね?
そういうことが続くと、会うたびに「また友達の誘いを断ったのかな」なんて気にしてしまいます。
特に仕事をすっぽかして彼女を優先にしてばかりいると、周りからの信頼を失うことにもなるので注意が必要です。
6,重い男は真面目で几帳面
重い男の性格の特徴には、重い男は真面目で几帳面なことが挙げられます。
真面目で几帳面であることは、決して悪いことではありません。
しかし、度を越えて几帳面すぎる男性には、どこか違和感を覚えることもあるでしょう。
こういう人は、自分自身に厳しいルールを作っていることがほとんど。
そうして、相手にも自分と同じルールや価値観を押し付けてしまうのです。
几帳面すぎる男性は、重い男になる可能性が高いので気を付けたほうがいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
7,重い男は愛情表現がオーバー
重い男の性格の特徴には、重い男は愛情表現がオーバーであることが挙げられます。
よく、日本人男性は言葉による愛情表現をしないと言われていますよね。
「好き」や「愛してる」といった言葉を伝えることが、ほとんどありません。
しかし、重い男は違います。
重い男は、日本人男性が苦手としているストレートな愛情表現をするのです。
なぜなら、重い男が求めているのはあなた限定ではなく、「自分の愛情をすべて受け入れてくれる女性」であるから。
自分の愛を受け入れてくれる女性を探しているので、別にあなたでなくてもいいのです。
あなたが重い男の愛を受け入れてしまうと、重い男はストーカーになる可能性もかなり高いので、気を付けなくてはなりません。
8,重い男は童貞
重い男の性格の特徴には、重い男は童貞であることが挙げられます。
重い男は恋愛経験も少なく、童貞であることが多いです。
経験がないからこそ、女性に求めるものも多くなってしまうというわけ。
また、童貞の人は必然的に恋愛経験も少ないですから、イベントごとにやたらと張り切ってしまうという特徴もあるでしょう。
彼女の誕生日に、自作の歌をプレゼントしたという男性もいるそうです。
さすがにここまでくると、重いを通り越して怖いと感じるかもしれませんね。
9,重い男は相手のことが考えられない
重い男の性格の特徴には、重い男は相手のことが考えられないことが挙げられます。
重い男の思考回路は、いつも自分中心。
彼女のためにやっているつもりでも、彼女が本当にそれを望んでいるのか?までは考えません。
言い換えれば、単なる自己満足でしかないのです。
相手のことを考えられないので、こんなことをしたら相手がどう思うか?、迷惑じゃないか?などを考えることもできません。
重い男の行動や発言
続いて、重い男の行動や発言について見ていきます。
重い男のレッテルを貼られてしまう男性には、行動や発言にも独特なものがあるのです。
一体、重い男はどんな行動や発言をするのでしょうか。
1,重い男は毎回プレゼントが高価すぎる
重い男の行動や発言には、重い男は毎回プレゼントが高価すぎることが挙げられます。
誕生日やクリスマスなどのイベントならまだしも、毎回、会うたびにプレゼントを贈るのが重い男。
しかもそのプレゼントが、それなりに高価なものであることがほとんどです。
重い男は彼女に自分の気持ちを伝えたかったり、彼女を喜ばせるためにプレゼントをしているだけなのですが、毎回高価なプレゼントをもらう方も困りますよね。
「今度お返しさせてね」と言っても、重い男は「全然大したことないから」と言います。
毎回プレゼントを貰ってばかりだと、このやり取りすら負担になってしまうもの。
彼女も最初は嬉しいという気持ちが強かったとしても、段々と負担のほうが大きくなってしまうでしょう。
重い男は、彼女の負担になっていることなど想像もしていないので、いつも高価なプレゼントを贈るのです。
2,重い男は彼女に自分の好みを押し付ける
重い男の行動や発言には、重い男は彼女に自分の好みを押し付けることが挙げられます。
自分の中に、好きな女性の理想像があるのはいいことです。
しかし、それを押し付けてはいけません。
重い男は、自分の好きなファッションやヘアスタイルなどを彼女に押し付ける傾向が強め。
「その色より、ピンクの方が似合うよ」
「パンツよりスカートのほうがいい」
「ロングよりボブが好きだな」
自分の理想の彼女像に仕立てたいという気持ちは分からなくはありませんが、相手が嫌がっているのであれば、それはただのわがままでしかありません。
3,重い男は「俺のこと好き?」と確認がしつこい
重い男の行動や発言には、重い男は「俺のこと好き?」と確認がしつこいことが挙げられます。
時々ならば、聞かれるのも悪くないですが、会うたび、電話のたびに聞かれるのでは参ってしまいますね。
重い男は、彼女の愛情を確認することが習慣になっているのです。
自分が彼女のことを大好きなので、彼女にも自分のことを同じくらい好きでいてほしいと思っているのでしょう。
しかし、毎日のように「俺のこと好き?」と聞かれ続けていると、信用されていないのかな…と悲しくなってしまいますね。
スポンサーリンク
4,重い男は常に女性のスケジュールを把握したがる
重い男の行動や発言には、重い男は常に女性のスケジュールを把握したがることが挙げられます。
特に彼女の休日に関しては、いち早く知りたくて仕方がありません。
さらに彼女のスケジュールを把握するだけでなく、自分のスケジュールに関しても随時報告するのが重い男。
そうして、休みの日には毎回デートの予約取りを欠かさないのです。
彼女の仕事がシフト制であったり、休みが不規則であったりすると、会うたびにしつこく「次の休みはいつ?」と聞いてくることも。
あまりにもしつこいと、監視されているように感じてしまいますね。
5,重い男は彼女の男友達にも嫉妬する
重い男の行動や発言には、重い男は彼女の男友達にも嫉妬することが挙げられます。
重い男は、彼女が男友達数人と会うだけでも気分を損ねます。
たとえば学生時代の集まりや同窓会などであっても、いい顔はしないでしょう。
彼女からすると、「男と2人きりで遊ぶわけでもないのに…信用されていないのかな」と悲しくなってしまいますね。
しかし重い男にとっては、彼女を信用しているとかいないの問題ではないのです。
ただ、自分以外の男と彼女が会っているのが気にくわないだけの話。
重い男の怒りがおさまるまで、気がすむまで彼女がご機嫌取りをする、なんてことも珍しくはありません。
スポンサーリンク
6,重い男はルールが多すぎる
重い男の行動や発言には、重い男はルールが多すぎることが挙げられます。
重い男は、自分と彼女の間に「独自ルール」を設けるのですが、そのルールがとても細かいのです。
たとえば、
・毎日必ず電話をする
・報告は必ずする
など。
そして、彼女がこのルールを破ろうものなら、大激怒するのも重い男ならではの特徴といえるでしょう。
ルールも、「嘘をつかない」「浮気をしない」「異性と2人で会わない」などならいいのですが、それよりもかなり細かく、彼女がプレッシャーに感じてしまうほど。
彼女がこのルールを負担に感じてしまい、付き合うことに不自由さを覚えるのも無理はないかもしれませんね。
7,重い男はすぐに両親に会おうとする
重い男の行動や発言には、重い男はすぐに両親に会おうとすることが挙げられます。
付き合って間もないのに、「両親に挨拶に行きたい」「両親に会わせて」と言うのです。
その逆で、自分の親に会ってほしいということもあるでしょう。
責任を持って付き合おうとしてくれる姿勢はいいのですが、さすがに付き合い出したばかりでは驚いてしまいますよね。
これでは、彼女は逃げ場をなくされているような気持ちになってしまいます。
8,重い男は結婚後のプランを話しすぎる
重い男の行動や発言には、重い男は結婚後のプランを話しすぎることが挙げられます。
こちらもまだ付き合い始めたばかりであるのに、いきなり
「子供は○人ほしいよね」
「結婚式は○○のチャペルが良くない?」
などと言ってくるのです。
もちろん、結婚を前提でお付き合いをする人たちもいるとは思いますが、それでも付き合ってすぐに結婚後のことなどイメージできない人が大半でしょう。
恋愛と結婚は別、という人も多いですよね。
将来のことをまじめに考えてくれるのは良いことですが、付き合い始めたばかりでまじめに考えすぎてしまうと、重いと思われてしまうのかもしれません。
9,重い男はおせっかい
重い男の行動や発言には、重い男はおせっかいなことが挙げられます。
男性からすると、大切な彼女のために自分にできる限りのことをしてあげたいという気持ちの表れなのですが、やられているほうからすると「おせっかいだな…」と感じてしまうことも。
何でも先回りされていることを、次第に息苦しく感じてしまうこともあるでしょう。
10,重い男は説教してくる
重い男の行動や発言には、重い男は説教してくることが挙げられます。
重い男は、事あるごとに
「○○ちゃんのためを思って言うけど…」
と切り出し、説教をしてくることがあります。
もちろん、悪いところをはっきりと指摘し合える仲というのは素晴らしいものです。
しかしながら、一方的に、かつ会うたびに説教をされるのは嫌になってしまいますね。
重い男のLINEの特徴
では続いて、重い男のLINEの特徴を紹介します。
重い男は、行動や発言だけでなくLINEにもその特徴がはっきりと現れるもの。
重い男のLINEには、こんな特徴があるのです。
1,重い男はLINEがとてつもなく長文
重い男のLINEの特徴には、重い男はLINEがとてつもなく長文であることが挙げられます。
重い男は、自分の彼女への愛をどうやって伝えようか?を日々模索しています。
考え抜いた結果、自分の思いを伝えるのは夜寝る前に送るLINE。
寝る前に、何度もスクロールしなくてはならないほど長文のLINEを送ってくるのです。
まるで日記のよう…と感じることもあるでしょう。
慣れていないと、この長文のLINEにどう返事をしていいか分からず、悩んでしまう彼女も多いようです。
2,重い男は一日中LINEしてくる
重い男のLINEの特徴には、重い男は一日中LINEしてくることが挙げられます。
重い男は、それこそ「おはよう」から「おやすみ」までずっとLINEをしていたがります。
常に彼女の行動を把握していないと気がすまないのです。
彼女からの返事が一定時間来ないと、心配になって電話をかける重い男も…。
彼女からしてみれば、友達といるときにスマホを見ないこともあるでしょう。
カバンの中にスマホがあって気がつかないこともあるでしょうし、スマホをいじっているのが相手に失礼になる場面もあります。
そういう彼女の事情などお構い無しなので、気づかずに迷惑行為をしてしまうのです。
3,重い男は「いつ・どこで・誰と」と常に聞いてくる
重い男のLINEの特徴には、重い男は「いつ、どこで、誰と」と常に聞いてくることが挙げられます。
彼女が友達と遊ぶと言ったとき、必ず聞いてくるはずです。
さらに「終わったら連絡して」というオマケつき。
彼女と離れているときこそ、彼女のことを把握していたいのでしょうが、監視されているような気分になってしまいますね。
4,重い男は連絡が遅いと機嫌を損ねる
重い男のLINEの特徴には、重い男は連絡が遅いと機嫌を損ねることが挙げられます。
こちらも、彼女が友達と遊んでいたり飲み会に行っているときに良くあること。
自分のそばに彼女がいないことに不安になり、そのタイミングでLINEをしたものの返事が来ないことで、より不安になってしまうのです。
そのため、
「何かあったの?」
「なんで返事くれないの?」
「もう好きじゃないの?」
なんてメッセージを連投してしまうことも。
あとからスマホを見た彼女は、驚きよりも恐怖を先に感じてしまうことでしょう。
女性に嫌われる重い男にならない方法
では、女性に嫌われる重い男にならない方法についてお話しします。
あなたが良かれと思ってしていることも、彼女からすると「重い」行動かもしれません。
女性に嫌わる重い男にならないためには、これらのことに気を付けていきましょう。
1,重い男にならないために:女性に尽くしすぎない
重い男にならないためには、女性に尽くしすぎないことが挙げられます。
彼女のためにと毎回プレゼントをするなど、あれもこれもと尽くしすぎてしまうのはNG。
自己満足で勝手に尽くしてしまうのは、彼女の負担でしかありません。
もしもどうしてもプレゼントをしたい場合は、お金のかからないものにしましょう。
お金をかけないだけでも、重さはかなり減るはずです。
2,重い男にならないために:自分の考えを押し付けない
重い男にならないためには、自分の考えを押し付けないことが挙げられます。
LINEの頻度や電話の頻度、デートの時の服装など、つい自分の考えを押し付けてしまっていませんか?
これでは、ただのわがままで重い男になってしまいます。
好きだからこそ押し付けるのではなく、お互いを尊重しあえる関係になれるといいですね。
3,重い男にならないために:彼女のことばかり考えない
重い男にならないためには、彼女のことばかり考えないことが挙げられます。
重い男の頭の中は、常に彼女のことでいっぱい。
彼女のこと以外を考える余地がありません。
しかし、四六時中彼女のことを考えるのではなく、仕事や趣味など他のことにも力を注いでみましょう。
四六時中彼女のことを考えているから、不安や心配になって重い行動に出てしまうのです。
4,重い男にならないために:連絡をマメにとらない
重い男にならないためには、連絡をマメにとらないことが挙げられます。
重い男は、とにかく連絡がマメ。
マメというより、しつこい、怖いという印象を受けているかもしれません。
彼女のことが気になって連絡をしたいと思うかもしれませんが、あえてグッとこらえましょう。
彼女のことを信じて、彼女から連絡が来るのを待つことも大切です。
重い男と付き合っていくためには?
重い男と付き合っていくためには、どうしたらいいのでしょうか。
彼氏が重い男だと分かっても、それだけで嫌いになれるわけではないですよね。
重い男と上手に付き合っていくためのポイントを、まとめてみました。
1,重い男に愛情表現をしっかりしてあげる
重い男と付き合っていくためには、重い男に愛情表現をしっかりしてあげることが挙げられます。
重い男は自分に自信がないため、あなたに本当に愛されているか自信がなく、それゆえに束縛や依存的行動に出てしまいます。
だからこそ、重い男へは何度も愛情表現をしてあげましょう。
何度も愛情表現をすることで、重い男も次第に自信をつけてくれるはずです。
2,2人の約束事を決める
重い男と付き合っていくためには、2人の約束事を決めることが挙げられます。
自分の気持ちをやんわりと伝えて、2人の間で約束事を作っておくのです。
たとえば会うたびにプレゼントをくれる重い男へは、
「プレゼントは特別な日の思い出にしたいから、特別な日だけほしいな」
と言ってみるのです。
優しく主張することで、重い男は比較的真剣に決めたことを守ってくれるようになりますよ。
3,自分から連絡してみる
重い男と付き合っていくためには、自分から連絡してみることが挙げられます。
重い男と付き合っていると、大抵は彼氏から連絡が来るパターンだと思います。
そこで、あえてこちらから連絡をしてみましょう。
たとえば、連絡ができない時間帯や予定がある場合は、
「○時~○時までは仕事でスマホが近くにないから、連絡できないよ。終わったら連絡するからね!」
と伝えておくのです。
あなたの予定が分かれば重い男は安心しますので、やたらと連絡をして来ることもなくなるはずです。
このとき、彼の予定についても聞いてあげると、「俺のことを気にしてくれている」とより安心してもらうことができるでしょう。
4,プラべートを楽しむことを理解してもらう
重い男と付き合っていくためには、プライベートを楽しむことを理解してもらうことが挙げられます。
あなたの世界は、彼氏だけではありません。
友達もいますし、一人の時間も大切にしたいですよね。
それを彼にも理解してもらうため、あえて休日に友達との予定を入れたり自分のために使う日にしてしまいましょう。
重い男が「会いたい」としつこく言ってきても、その日は無理だと貫いてくださいね。
適度に距離を置くことで、彼氏への気持ちも再確認できますよ。
5,クールを装ってみる・自分のことをペラペラ話さない
重い男と付き合っていくためには、クールを装ってみる、自分のことをペラペラ話さないことが挙げられます。
彼氏から過剰な連絡が来る、愛情表現をしてくるようなタイプで嫌気がさしてきたなら、あえて聞き流したり受け流したりしてクールを装ってみるのがおすすめ。
彼氏が不安になっても、クールな態度を貫いてください。
また、自分のことをペラペラと話さないことも重要です。
あまり話しすぎると、心配から余計に重い行動を取ってしまうため、聞かれたら変えずくらいのスタンスでいきましょう。
重い男との別れ方
最後に、重い男との別れ方についてお話しします。
付き合ってから重い男だった…と気付き、もう無理!と思ったとき、どうやって別れればいいのでしょうか。
重い男との別れ方は、こちらです。
1,フェードアウトはせずに直接別れを告げる
重い男との別れ方には、フェードアウトはせずに直接別れを告げることが挙げられます。
じわじわ距離を取って自然消滅を狙うと、不安からストーカーになってしまうリスクも。
そのため、重い男にははっきりと別れを伝えて、「これで終わり」と認識させる必要があるのです。
2,別れの理由は「好きでなくなった」と伝える
重い男との別れ方には、別れの理由は「好きでなくなった」と伝えることが挙げられます。
たとえば「あなたの○○なところが嫌なの」と彼の悪いところを挙げてしまうと、重い男は「直すから!」と引くことはないでしょう。
一旦は別れを受け入れたとしても、そこを直せば復縁できると思ってしまいます。
だからこそ、別れる理由は「好きではなくなった」と伝えなくてはなりません。
3,嫌われるのを覚悟で別れを告げる
重い男との別れ方には、嫌われるのを覚悟で別れを告げることが挙げられます。
重い男に気持ちがあるまま別れると、ストーカーになるリスクがあります。
重い男との円満な別れとは、自分が振られるように嫌われること。
「私はこうしたいの!」
「あなたの束縛が嫌なの、もう耐えられない」
と、嫌われるのを覚悟で自分の気持ちを伝えましょう。
4,重い男との連絡を減らす
重い男との別れ方には、重い男との連絡を減らすことが挙げられます。
いきなり別れたいと言っても受け入れてもらえない場合は、少しずつ連絡を減らしていきましょう。
いきなり全てを無視するのではなく、少しずつ減らしてこちらの気持ちを感じ取ってもらうのです。
返事をするのを2回に1回、3回に1回と、少しずつ減らしていってください。
5,重い男と会う回数を減らす
重い男との別れ方には、重い男と会う回数を減らすことが挙げられます。
連絡をする回数を減らしたら、次は会う回数も減らしていきます。
嘘をつくのはダメですが、彼氏との予定を入れる前に、先に友達との約束をいれてしまいましょう。
このときも、連絡を減らすときと同様最初から全て会わないのではなく、少しずつ会う回数を減らしていくことがポイント。
また、別れを意識してからは体を許さないようにしてください。
体の関係があると、一気に別れにくくなってしまいます。
まとめ
重い男の特徴や、重い男にならないための方法、重い男と付き合っていくための方法、そして重い男との別れ方についてお話ししました。
重い男は、決して自分の言動が「重い」とは思っていません。
あくまでも彼女のために、彼女を好きだからこそしているだけの話なのです。
とはいえ、重い行動ばかりされていては、彼女も息が詰まってしまいますからね。
重い男でも彼と付き合っていきたいのか、嫌だから別れたいのか、まずは自分の気持ちをはっきりさせましょう。
その上で、この先どうするかを決めていけるといいですね。
【関連記事】
【寡黙な人・男性】性格の傾向・恋愛やモテる理由&アプローチ方法・攻略法や出世する?