年齢が若い頃とは違って、社会に出たり経験を重ねていくと、なかなか好きな人ができないという女性が増えています。
恋愛したいという気持ちがあっても、どうしても好きな人ができない人もいますし、今の自分には無縁のものだとあきらめている人もいます。
ですが、恋愛スイッチを入れる方法もあるので、好きな人ができない女性の特徴や心理を知って、気持ちの切り替えをしましょう。
好きな人ができない女性の特徴・心理
好きな人ができない女性の特徴・心理をお伝えします。
好きな人ができない女性は、自分のことで精一杯だったり恋愛に対して消極的な気持ちになっています。
そんな自分の環境を変えたいと思っているかどうかによって、今後の状況は変わってくるので、まずは自分の心理に似ている部分を探してみてもいいかもしれません。
失恋をしてもう恋愛をしたくないと思っている
好きな人ができない女性の心理で、失恋をしてもう恋愛をしたくないと思っている人も多いです。
この恋で最後にしたかったとかとても好きだった人と別れると、心の中で「またあんな悲しい思いをしたくない」という気持ちが生まれます。
そして、自分から恋をどんどん遠ざけていき、好きな人ができないのです。
少しずつ傷が癒える頃には、恋の方法とか好きって何かわからない、なんてこともありえます。
本気で恋愛をしたいと思っていない
好きな人ができない女性の心理は、本気で恋愛をしたいと思っていない場合が多いです。
今自分には恋愛よりも大事なものがある!という人や夢を叶えたいからそれどころではない、という人は好きな人ができない傾向にあります。
近年は、女性が輝ける場所は恋愛や結婚以外にもたくさんあり、人生の楽しみ方も変化しています。
なので、本気で恋をしたいと思っていないからこそ、好きな人がいなかったとしても毎日充実して楽しいと思っている人も多いんです。
恋愛がめんどくさいと思っている
好きな人ができない女性の心理は、恋愛がめんどくさいと思っている気持ちです。
人を好きになって、アプローチして、両思いになって良いことや悪いことを経験して、そのまま結婚するかもしれないし別れるかもしれないというのが、恋愛の流れですよね。
そういった恋愛の醍醐味のような部分を「めんどくさい」とか「自分1人でなんでもできから」と思って、恋をしない女性もいます。
好きな人ができない、というよりも恋をすることへのパワーがない、という感覚です。
スポンサーリンク
男性に対する理想が高すぎる
好きな人ができない女性の特徴は、男性に対する理想が高すぎることです。
ついつい外見重視になっていたり、結婚を視野に入れたいからと高収入の男性だけと恋愛をしたいと思ってしまうと、どんどん恋愛は逃げていきます。
理想が高いというのは良いことですが、まず自分の魅力はどうなっているのか、努力しているのかということをよく考えましょう。
何もせずにただ理想だけが高ければ、好きな人ができないのも当然のことですよ。
男性の失敗を受け入れられない
好きな人ができない女性の特徴として、男性の失敗を受け入れられない部分があります。
こうした感情は、過去に恋愛で自分が男性に良くない思いをさせられたことが原因の場合も多く、一概に女性が良くないとも言えません。
もう失敗したくないという思いから、男性に完璧な姿を求め、ちょっとの失敗も受け入れられなくなっているのです。
完璧な人間はいないことを頭のどこかでわかっていながらも、男性の失敗を受け入れられないことから好きな人ができない状況になっている場合もあります。
他人を見下している
好きな人ができない女性の心理は、心のどこかで他人を見下しています。
他人を見下す、というのはそれだけ自分に自信を持っているということでもあり、自分に見合った男性がいないと思っているから、好きな人ができないのです。
例えば、ちょっと外見が良かったり話が合うと思っても、すぐに「合わない」と思ったり、「つまらない」と感じてしまいます。
通常、男女の関係というのは恋愛に繋がるまでたくさんの時間が必要になるのです。
しかし、他人を見下す女性はすぐに結論を出したがります。
すぐに良いなと思うことはあっても、本気でそのまま恋をすることが少ないです。
そういった態度は相手の男性にも自ずと気付かれてしまうので、恋愛対象から除外されてしまいますよ。
本当に好きな人が現れた時、今まで他人を見下していた女性と映ってしまい相手にしてもらえないなんてこともありえます。
スポンサーリンク
仕事が忙しいなど出会いがない生活をしている
好きな人ができない女性の特徴は、とにかく毎日忙しくしていることです。
例えば、仕事で何か重要なポジションを任せられて、恋愛よりも自分の可能性を試したいという人や、職場でしか男性と出会うことがなく、良いと思った人にはすでに彼女がいたということもよくある話です。
そうこうしているうちに、好きな人ができない状況にどんどんなっていってしまって、モチベーションも低下してしまいます。
毎日がパターン化しているので現状から変化がない
好きな人ができない女性の特徴は、毎日がパターン化しているので現状から変化がないことです。
好きな人ができない、というのはそれだけ何か新しい出会いがないということです。
現状では、恋愛をしたいと思うこともないような環境の中で生活をしているから異性とも出会わないし、恋にもならないと言えます。
社会人にありがちですが、毎日がパターン化し何の変化もない毎日を過ごしていることによって、自分の現状に満足してしまい、恋愛が遠のいていきます。
言葉遣いが悪い
好きな人ができない女性の特徴は、言葉遣いが悪いことです。
学生ならまだしも、社会に出ている女性が「うるせえ」とか「うざい」といったような言葉遣いの悪い言い方をしていると、どう考えても印象が悪いですよね。
もしも、学生の流れで荒い言葉遣いをしているのであれば、絶対に直してください。
可愛くないですし、大人同士の恋愛対象として男性は見ることができません。
なぜなら、結婚等を視野に入れた時、両親に紹介できないからです。
言葉遣いや生活態度というのは、その人の素質が問われるものなので、言葉遣いが悪いままだと好きな人ができないどころか自分の印象を悪くしていくだけです。
愚痴やネガティブな発言が多い
好きな人ができない女性の特徴は、愚痴やネガティブな発言が多いです。
言葉、というのは吐き出した瞬間に魂が宿ると言われているくらいに非常に力を持っています。
前向きな言葉を言えば明るい気持ちになりますし、その逆に愚痴やネガティブな発言ばかりをしているとどんどん周りにマイナスな気持ちが伝わっていきます。
そうなると、恋愛対象として見られることはなく、「一緒にいてもつまらない」というイメージになります。
自分ばかりが辛いと思っている女性もいますし、好きな人ができないのは誰も自分の本当の良さをわかってくれないからだと嘆く女性もいます。
しかしその前に、相手が一緒にいて楽しいと思っていなければ、恋愛に発展しないのは当然だと思いましょう。
無理して前向きな言葉を言う必要はありませんが、少なくとも愚痴ばかりを言うような女性にはならないようにしてください。
スポンサーリンク
清潔感がない
好きな人ができない女性の特徴は、清潔感がありません。
メイクもバッチリで服装も流行でかためているのに、どこか不潔な印象の女性っていますよね。
髪の毛の手入れがされずにボサボサだったり、肌がボロボロだと、全体的に不潔感や年齢よりも老けて見えてしまいます。
忙しい女性も増えてきて、自分の身なりに気を使えなくなっている可能性もありますが恋愛をしていないことの言い訳にしてはいけません。
好きな人ができない女性は、周りのことをもあまり見ておらず、とにかく今自分が楽しければ良いというような印象があります。
しかし、男性は意外に女性の細かい部分まで見ているので、「あの人は顔は可愛いけどなんかちょっと」と女性としてみてもらえていないかもしれませんよ。
男っぽい・プライドが高い
好きな人ができない女性の特徴は、男っぽい・プライドが高いことです。
プライドが高い分、性別関係なく人に認められたいと願っていて、仕事でも男性並に頑張ります。
とても良いことではありますが、そういった生活が長くなっていくと、どんどん女性らしさが減っていき、結果的に男性から見て「恋愛したい女性」といった対象になれなくなるんです。
しかし、プライドの高い人は自分のことを誇っているので、「男なんていらない」と感じることも多いです。
そのため、自然と好きな人ができない状況が長くなっていきます。
スポンサーリンク
下ネタへの反応がいい
好きな人ができない女性の特徴は、下ネタへの反応がよい人です。
下ネタというのは男性との距離感を縮めるために手っ取り早く、ラフで親近感を沸かせるにはもってこいです。
しかし、下ネタに反応が良すぎる女性は、あんまり恋愛対象として男性は見ません。
友達としては楽しいけど、恋人にはしたくないと思われてしまうので、恋愛ムードにならないから好きな人ができないのです。
その場は下ネタで盛り上がって楽しいかもしれませんが、その先はないと思いましょう。
やはり、下ネタの話をされたとしても極度に否定などはせず、なんとなく合わせる程度で良いです。
間違ってもノリノリで下ネタを話すなどはしないでくださいね。
自分への自信がない・コンプレックスが強い
好きな人ができない女性の特徴は、自分への自信がない・コンプレックスが強い人が多いです。
好きな人ができない、というよりも気になる人や男性が自分なんかに興味を持ってくれるわけがないとか、コンプレックスが強すぎて恋愛に踏み出せない、といった感情が強くなっています。
自分を好きになれないため、恋愛をして傷付きたくないと諦めてしまうんです。
スポンサーリンク
自分に自信がありすぎる・隙がない
好きな人ができない女性の特徴は、自分に自信がありすぎる・隙がないことです。
自信がなさすぎてもよくありませんが、ありすぎても恋愛を遠ざけてしまうのです。
なぜなら、自信がある人は恋愛に対しても自信家な場合も多く、1番は自分自身で男性をランク付けして、自分に見合う人じゃなければ相手にしたくないと思っている傾向が強いです。
プライドが高いことは、自分への愛情かもしれませんが好きな人ができない大きな理由にはなります。
自己評価と周りの評価が一致するということはまずありません。
自己評価はそこそこにしておくことが良いですし、男性からも評判がよくなります。
恋愛が遠ざかっているのは、周りの男性が悪く自分は何も悪くないと思っているうちは、好きな人はできません。
また、自分に自信がありすぎる人はそれだけ、異性が入り込む隙もなくなってしまいます。
潔癖症・男性が苦手
好きな人ができない女性の特徴は、潔癖症・男性が苦手ということが多いです。
潔癖症・男性が苦手な女性からすれば、現実的な恋愛というのはなかなか難しいものだと感じます。
肌の触れ合いが嫌だと思っていたり、自分を女として見る男性の目が気持ち悪いと思うことだってあります。
こうした感情を持っている状態だと、好きな人ができないというのも無理はありません。
なので、そういった感情を払拭できるような男性と出会わなければ、いつまでも恋愛は難しいと言えます。
潔癖症・男性が苦手な女性が絶対に恋愛できないというわけではないので、少しずつ前に踏み出してみてくださいね。
男性からモテまくっていて好きな人が分からない
好きな人ができない女性の特徴は、男性からモテまくっていて好きな人が分からない状態になっていることもあります。
他人からするとなんとも羨ましい状況ですが、実際にモテている本人としては、好きな人ができない状態は悲しいことなのです。
恋愛も自分が相手を選定して、自分の都合で付き合ったり別れたりするので、いつでも彼氏ができるような人が多いです。
モテ過ぎて、比べる男性の対象が多すぎて、自分の気持ちがまるでわからなくなってしまいます。
また、モテ過ぎて逆に男性のことが嫌になってしまって、女性同士で遊ぶ方が楽しい!と意識が変わることもあります。
ただ、モテ過ぎて男性が嫌になったということは、ねたみや嫉妬の原因になってしまうんです
スポンサーリンク
アニメ・漫画にハマっている
好きな人ができない女性の特徴は、アニメ・漫画にハマっているこ多いです。
いわゆる、二次元にハマっている女性というのは、かなり男性への理想化が進んでいます。
アニメや漫画のキャラのような容姿・性格の男性じゃないと嫌!とか、そのキャラとまるで恋愛をしているような感覚に陥っています。
そのため、自分はこのキャラに一途なんだという気持ちも強く、イベントやグッズを買うことに満足して、現実的に男性と恋をすることに魅力を感じないのです。
なので、好きな人ができない女性というのは趣味に忙しくなってしまっている場合も多いんですよ。
好きな人ができないときに恋愛スイッチを入れる方法
好きな人ができないときに恋愛スイッチを入れる方法をお伝えします。
好きな人ができない状況が長く続くと、もう自分に恋なんて無理なのでは?と悩むかもしれません。
また、もう一度恋愛がしたい!と気持ちを新たに進む決意をした女性もいると思います。
そこで、意識を恋愛に向けるというのは案外簡単なので、試してみてくださいね。
恋愛ドラマ・映画・漫画を読む
好きな人ができないときに恋愛のスイッチを入れる方法は、恋愛ドラマ・映画・漫画を読むと効果的です。
仕事やスポーツでよく「成功しているイメージトレーニングをすると、前向きになれる」という言葉を聞きませんか?
イメージトレーニングというのは、恋愛にも非常に効果的で恋愛ドラマ・映画・漫画の主人公に自分がなったつもりで入り込むことによって、恋をする素晴らしさを思い出すことができます。
好きな人ができないというのは心が消極的になってしまっている証拠なので、恋愛脳に切り替えて、もっと恋をすることに前向きになりましょう。
どんなにご都合主義だったとしても、「こんなセリフ言われてみたいな」と思うことが必ずあるはずですよ。
今まで苦手だと避けてきた人も好きな人を作る機会だと思って、試しにチャレンジしてみてください。
デートスポットに行く
好きな人ができないときに恋愛のスイッチを入れる方法は、デートスポットに行くことです。
好きな人ができない状況が続いている女性は、多くの場合が「もう恋愛の仕方を忘れてしまった」という気持ちになっています。
また、自分と同じように恋人がいない友達と行動することも多いので、どんどん恋と縁がなくなっていきがちです。
しかし、女性同士だったとしてもデートスポットに行ってみましょう。
周りがみんなカップルだと、「こういうところに恋人と来てみたいな」という気持ちが少しでも芽生えるんです。
友達同士での会話も「恋人が欲しい」というような会話に変化するはずなので、デートスポットに行くことはとってもおすすめです。
スポンサーリンク
恋愛・結婚している友達の話を聞く
好きな人ができないときに恋愛のスイッチを入れる方法で、恋愛・結婚している友達の話を聞くことも効果的です。
やはり、独身同士だったり彼氏がいない女性同士で会話をしたとしても、恋愛モードになることはありません。
むしろ、一緒に傷を舐め合ってしまい、消極的になってしまいます。
そうではなく、彼氏や旦那様がいる友達の話を聞いて、良いことも悪いこともあるけど幸せというような話を聞きましょう。
自分も恋愛がしたいな、とか結婚したいな、という気持ちが湧き上がってきますよ。
なので、好きな人ができないときはすでに相手がいる女友達と会ってみるというのは良い行動です。
合コン・街コン・男性パーティーなどにどんどん足を運んでみる
好きな人ができないときに恋愛のスイッチを入れる方法は、合コン・街コン・男性パーティーなどにどんどん足を運んでみることです。
とにかく自分だけの問題として抱え込んでいては、時間の無駄です!
黙っていても良い恋をすることはできないですし、出会いの幅を広げないと興味惹かれる異性に出会うことはできません。
好きな人ができない期間が長かったとしても、良い異性に出会うことができたら、必ずときめきますよ。
そのためには、出会う方法をいろいろ試してみてくださいね。
好きな人ができないときにしてはいけないこと
好きな人ができないときにしてはいけないことをお伝えします。
好きな人ができないと、どうしても投げやりになったり焦ったりと普段の自分とは違うことをしてしまいがちです。
しかし、そういった行動は実はさらに恋愛を遠ざけてしまっている行為なので、してないけない行動だと認識しましょう。
好きな人ができないときに焦り過ぎない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、焦り過ぎることです。
周囲の友人達はみんな恋愛しているのに、自分だけ好きな人ができないことに焦ってしまって、無理やり恋愛モードに突入させようとしてしまう人も中にはいます。
しかし、焦りで突き動かされる恋愛モードというのは、ある意味プレッシャーのようなものなので、そんな状態で無理して恋愛をしたとしても、男性とうまくいきません。
恋愛は「したい」と思って舞い降りてくるものではありません。
自然と恋をしているものです。
なので、焦らずその時を待つことも、とっても大事なんですよ。
好きな人ができないときに恋愛を諦めない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、恋愛を諦めることです。
諦めてしまえば、好きな人ができないのは当然ですし、先もありません。
自分が男性に対して好意を抱かないように殻に閉じこもれば、その分出会いも遠退きます。
それでもいいと思うかもしれませんが、それは現実から目をそらしているだけです。
諦めるという行動は結果的に、後々「こうしておけばよかった」という後悔にしかなりません。
せっかくの人生なのですから、諦めることはやめましょう。
諦めずに恋愛に挑戦していけば、自分にぴったりの異性に出会うことができますよ。
好きな人ができないときに恋愛に慎重にならない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、恋愛に慎重になりすぎることです。
もちろん、自分の恋人を選ぶわけですから、当然慎重になります。
それは、悪いことではありませんが、慎重になりすぎてしまうと、せっかく目の前にあった良好な出会いまで逃してしまうからです。
好きな人ができない時期が長いと、どうしても「失敗したくない」という気持ちが先行してしまい、相手に思いを伝えるまでに必要以上に時間がかかる人もいます。
しかし、そうやって慎重になりすぎていると、のろのろしているうちにほかの女性に好きな人をとられてしまうかもしれません。
慎重じゃない、というのは軽率になりますが、慎重すぎる、というのも恋愛のチャンスを逃してしまうのです。
タイミングもフィーリングを大事にして、時に大胆な行動も恋には必要になりますよ。
スポンサーリンク
好きな人ができないときに恋愛を義務だと考えない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、恋愛を義務だと考えてしまうことです。
好きな人ができないのは、自分が恋愛に向いていないからで、周りはみんな恋愛しているのに自分だけしていないのはおかしい!と妙な考えで自分を責めてしまう人もいます。
好きな人、というのは義務感で作るものではありません。
自然に惹かれて好きになるものなので、今好きな人はいないだけで、何も悪いことなんてないのです。
自分を責めることなく、1人の時間を魅力アップの時間にとらえたり、楽しいことをしようと前を向いている方が、知らぬ間に良い異性と巡り会えるチャンスがきますよ。
無理をしないことがとても大事なんです。
好きな人ができないからと妥協して付き合わない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、妥協して付き合うことです。
今の自分には、この人くらいがちょうどいいのかもしれないと妥協して恋愛をしても、楽しくありません。
さらに言えば、そんな風に思われて交際するのは相手にもかなり失礼ですし、相手を傷つけてしまいます。
妥協というのは常に自分が上の立場にいるような状態です。
それは、対等な恋愛でありません。
好きな人ができないからといって、手頃な男性で手を打っておこうというのは完全に間違いです。
理想を追求する、とまでは言いませんが、きちんと心惹かれる人と交際をしましょう。
それまで好きな人ができなかったとしても、それは良いと思ってください。
スポンサーリンク
好きな人ができないからと体の関係に走らない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、好きな人ができないからといって不適切な関係に走ることです。
これは、女性として絶対にやめましょう。
もしも、本当に好きな人に出会うことができた時、自暴自棄になっていた自分の行動を悔いることになります。
共通の友人がいるようだったら、「あの子は誰とでも寝る女だ」なんて下世話な噂を吹聴されてしまうかもしれません。
それが嘘ではなく、実際に不適切な関係に走っていた時期があれば、それは非常に相手への印象を悪くします。
恋愛が傷付くのは仕方ないとしても、どうでもいい相手と不適切な関係をして満たされない関係を築くことはやめてください。
好きな人ができた時に、情熱を注げるよう、自分を大事にしましょう。
男性を減点方式で判断しない
好きな人ができないときにしてはいけないことは、男性を減点方式で判断することです。
男性というのは、最初はとにかく優しいですしマメです。
それは、比較的どんな男性でも同じなんです。
でも、恋人に対してはきちんと誠意を持つ人も多勢いますし、少し甘えた姿を見せても愛情は変わらないという人も多勢います。
しかし、女性側が男性を最初は100点と点数をつけて、そこからちょっと悪いところが目につくと減点していけば、どんな男性でも嫌になります。
100点で完璧な状態のままの男性はいませんし、それは女性も同じことです。
それよりも、良いところに目を向けるようにすれば、好きな人ができないと思っていても知らぬ間に好きになっているかもしれませんよ?
自分を愛してくれる人がいるかもしれないので、視野は広く持ちましょう。
まとめ
好きな人ができないと、このまま恋愛はできないのでは?と思うかもしれませんが、そういうわけではありません。
好きな人ができない女性は、実は自分が恋愛を遠ざけていることも多いんです。
なので、特徴や心理を理解し、自分とよく向き合うことがとても大切です。
【関連記事】
好きな人への質問!聞かれて嬉しい・NGな内容&男性からの脈あり・脈なしのパターンは?