好きな人の脈なしパターン!脈ありにする方法・LINEでの注意点

好きな人がいると、誰もが「振り向かせたい」「両思いになりたい」と思うことでしょう。

しかし、残念ながら好きな人が脈なしのこともあります。

脈なしの人に猛アプローチをしても、逆効果になってしまうこともありますので、好きな人にアプローチをするためには、まずは現時点で脈なしなのかどうかを知ることが大切です。

実は男性は、女性よりも恋愛において脈なしかどうかを判断するのは簡単(分かりやすい)なので、脈なしサインを見ていきましょう。

また、脈なしの男性を振り向かせる方法についても紹介しますので、脈なしだと思っても諦めないでくださいね!

好きな人が脈ありかどうかは分かりやすい

男性は、女性よりも脈ありかどうかは分かりやすいです。

男性のことなんて分からない!と思うかもしれませんが、男心は女心ほど複雑ではありません。

ポイントさえ押さえて見ていれば、意外と分かりやすいサインを出しているんですよ。

1、好きな人が脈ありかどうかは態度・目で分かる

好きな人が脈ありかどうかは、態度や目で分かると言われています。

男性は自分の気持ちなどを言葉にするのは苦手な人が多いため、言葉よりも態度で表現する傾向が強め。

そのため、脈ありのときには

・よく目が合う(見られている)

・笑顔が多い

・楽しそうにしている

などのサインが現れているはずです。

好きな人があなたといるとき、またはあなたが話しかけているときにどんな態度をとっているか、視線はどうかを観察してみましょう。

2、好きな人が脈ありかどうかは行動で分かる

好きな人が脈ありかどうかは、行動で分かると言われています。

先ほども述べたとおり、男性は言葉よりも態度で好意を伝えます。

行動にも、その傾向は強めに現れているもの。

・好きな人の方から話しかけてくる

・近くにいることが多い

このような行動は、分かりやすい脈ありサインと言えるでしょう。

好きな人の態度や行動を観察すれば、脈ありかどうかは一目瞭然なのです。

好きな人が脈なしのパターン

残念ながら、好きな人が脈なしのパターンについて紹介していきます。

男性のサインは分かりやすいので、こんなサインが出ていたら残念ながら脈なしのパターンです。

1、好きな人に連絡・LINEしても返信がない・遅い

好きな人に連絡やLINEをしても返信がない、もしくは返信が遅いことは、脈なしのパターンだと言えます。

好きな人から連絡やLINEが来たら、「返事をしよう」と思いますよね?

なんて返そうかと悩むことはあっても、1週間以上も返信をしないことなどないでしょう。

1週間以上も空くのは、あなたとのLINEの優先順位が、好きな人の中で低い証拠。

連絡をするのが面倒、もしくはあなたとはLINEをしたくないと思っているのかもしれません。

ただし、1~2日程度返事がないだけなら、単純に忙しいからという理由も考えられます。

脈なしかを判断するためには、「1週間以上」「常に遅い」などを考慮してみてください。

2、好きな人に話してかけても冷たい・笑わない・素っ気ない態度をされるのは脈なし

好きな人に話しかけても冷たい、笑わない、素っ気ない態度をされるのは、脈なしの可能性が高いです。

男性も、好きな人には良い印象を与えたいと思うもの。

そのためには、笑顔でいたり楽しそうな態度をとるのが普通です。

それなのに冷たい、笑わない、素っ気ないということは、あなたのことを興味がないと思っているのかもしれません。

興味がないから、良い印象を与えるのは時間の無駄だと思っているのです。

3、好きな人と話をしても会話が盛り上がらない

好きな人と話をしても会話が盛り上がらないのは、脈なしのパターン。

会話のキャッチボールという表現をよく聞きますが、関係を深めるためには、会話を盛り上げていくことが欠かせません。

好きな人との会話が一方通行になっていたり、明らかな温度差を感じるような場合、残念ながら脈なしの可能性が非常に高いと言えるでしょう。

好きな人は、あなたとの会話を楽しいと思っておらず、あなたとは特に話したいこともないと思っているのかもしれません。

スポンサーリンク



4、好きな人と話をしても質問されない・自分の話ばかりする

好きな人と話をしても質問されない、自分の話ばかりするのは、脈なしのパターン。

ふつう、好きな人のことは些細なことでも知りたいと思いますよね。

脈ありならば、好きな人の方からあなたに様々な質問をしてくるはずです。

口下手な男性であったとしても、「休日は何をしているの?」「好きな芸能人は?」といった、決まり文句のような質問ならばできるはず。

そもそも口下手な男性は、好きな女性と会う前には、話すことを考えているはずですからね。

何も質問をされないのは、はっきり言ってあなたのことを知りたいとは思っていないから。

あなたに興味がなく、知りたいと思わないため質問はせずに、自分のことばかりを話しているのです。

5、好きな人と話をしてもプライベートに無関心

好きな人と話をしてもプライベートに無関心であるのは、脈なしのパターン。

先ほどの「質問をするかどうか」ともかぶる部分があるのですが、好きな人のことは何でもいいから知りたいと思うのが普通です。

職場で会うだけでは分からないプライベートな部分は特に、知りたいという気持ちが強くなるものでしょう。

それなのに、プライベートについて一切聞かれない、あなたがプライベートについて話しているのに聞いていないときには、残念ながら脈なしといえます。

あなたに興味がないので、プライベートにも無関心なのです。

6、好きな人が会話の内容を覚えていない

好きな人が会話の内容を覚えていないことも、脈なしのパターンです。

ニコニコして相づちを打ちながら自分の話を聞いてくれているとしたら、「これって脈ありかな?」と思うこともありますよね。

しかし、たとえ相づちを打ちながら話を聞いてくれていたとしても、その会話の内容を覚えていないとしたら、脈なしと言えるでしょう。

好きな人との会話は、どんな些細なものでも聞き逃さないようにしているもの。

くだらないことでも、好きな人との会話なら覚えているはずです。

それを覚えておらず、あなたが好きな人と話すたびに「この前も言ったじゃん!忘れたのー?」と言うようなことが続くなら、脈なしかもしれません。

スポンサーリンク



7、好きな人と話をしているときにlineをみる

好きな人と話をしているとき、lineをみるとしたらそれは脈なしのパターン。

話をしている相手が好きな人であるなら、堂々とlineをみたりスマホをいじったりなどしません。

スマホゲームをするなど論外でしょう。

あなたと話をしているのにも関わらず、誰かとlineをしていて、なおかつあなたへの返事が「ふーん」「そうなんだー」など適当だなと感じるようなときは、あなたには興味がないのです。

残念ながら話していてもつまらないので、lineをしているのでしょうね。

8、好きな人と話をしても目を見ない・合わそうとしない

好きな人と話をしても目を見ない、合わそうとしないのは脈なしのパターン。

これは脈ありかどうかを見極める大切なポイントで、男性は特に興味がない人とは目を合わせません。

女性の場合はコミュニケーション能力に優れていますので、興味がなくてもある程度目を合わせることはできますが、男性はそうではないのです。

あなたが話しているのに目を合わせようとしないのは、あなたに興味がないからだと言えるでしょう。

スポンサーリンク



9、好きな人と2人っきりで会おうとしない

好きな人と2人っきりで会おうとしないのも、脈なしのパターンです。

あなたが「今度○○に行こうよ」と好きな人を誘ったとき、「じゃあ××たちも誘おう」と必ず誰か別の人を誘おうとするのは、彼があなたとの進展を望んでいないことが考えられます。

恋愛関係を進展させるためには、2人っきりで会うことが必要不可欠。

そのことは男性だって分かっていますから、2人っきりで会おうとしないということは、つまりあなたとの関係の進展を望んでいないと言えるでしょう。

10、好きな人から話しかけてほしくないというオーラを感じる

好きな人から話しかけてほしくないというオーラを感じるときも、脈なしのパターンです。

話しかければきちんと対応してくれる人でも、なんとなく距離を感じることってありませんか?

目を合わそうとしない、近づこうとすると早足で離れていくなどがあると、彼から「話しかけないで」というオーラを感じますよね。

興味のある人には、話しかけてほしいと思うはずですから、話しかけないでというオーラを感じるのであれば、少し避けられているのかもしれませんね。

11、好きな人にデートを誘っても嫌な顔をする・反応しない

好きな人にデートを誘っても、嫌な顔をする、反応しないときは脈なしのパターン。

好きな人からデートに誘われれば嬉しいので、自然とリアクションも大きくなりますよね。

それが無反応であったり、誘われて迷惑そうな顔をするのであれば、明らかに脈なしだといえます。

また、デートの前日や当日になってからドタキャンされることが多かったり、「また今度ね」などと曖昧に返されるのも脈なしでしょう。

もしどうしても都合が合わなくてデートを断らなくてはならないときには、「その日は○○があるからどうしても無理」と理由を加えて断ったうえで、「何日ならどう?」と代わりの提案をしてくるはずです。

スポンサーリンク



12、好きな人とデートをしてもなかなか恋愛関係に進展しない

好きな人とデートをしてもなかなか恋愛関係に進展しないときは、恋愛関係としては脈なしかもしれません。

デートに誘ってOKしてもらえ、楽しそうにしてくれていたら脈ありだと思ってしまいがちですが、そこから進展しないのであれば、相手はあなたと恋愛関係になることを望んでいないのです。

友達としてはいい関係でも、恋愛関係は望めないかもしれません。

13、好きな人とデートした後次に遊ぶ約束をしない

好きな人とデートした後、次に遊ぶ約束をしないときも脈なしのパターンです。

好きな人とデートができれば「次に進める」とウキウキしてしまいますが、次に会う約束をされないと悲しくなってしまいますね。

恋愛において、必ずしも男性からアプローチをしなくてはいけないというルールはありませんが、やはり男性が積極的に動くべきです。

そのことも男性は分かっていますから、デートの後に次に会う約束をしないのは、「もうあなたとのデートはしたくない」と思っているからかもしれません。

14、好きな人に今は彼女ほしくないと言われる

好きな人に今は彼女ほしくないと言われるのは、脈なしのパターン。

これは言い換えてみれば、自分の周りにはあなたも含めて「いい人がいない」「彼女候補になる人がいない」という意味。

また、男性は「仕事が忙しくて」などと仕事を理由に彼女がほしくないと言うこともあります。

それならば自分にも脈がある、と信じて待っているという女性もいるかもしれませんね。

しかしこれは口実で、いつの間にか彼女ができているなんてパターンも少なくありません。

15、好きな人から忙しいと言われる

好きな人から忙しいと言われることも、脈なしのパターン。

本当に忙しいこともあるので、一度や二度忙しいと言われたから脈なしと考えるのはまだ早いです。

ただし、何度も何度も「忙しい」と誘いを断られたり、忙しいと断るにも関わらずSNSなどで「暇だー」と呟いているとしたら、それは単純にあなたと遊びたくないだけでしょう。

16、好きな人からの優しさを感じない

好きな人からの優しさを感じないのは、脈なしといえます。

男性は女性には優しくしてくれる人が多いですが、「必要以上に」優しくするのは好きな人にだけ。

好かれたいと思っているからこそ、優しくするのです。

どうでもいい人に優しくしても自分には何のメリットもありませんし、むしろ「勘違いされたら面倒くさい」という気持ちがあるため、男性は好きな人以外に必要以上に優しくすることはありません。

好きな人から優しさを感じないのであれば、残念ながら脈なしかもしれませんね。

スポンサーリンク



17、好きな人から同性のように扱われる

好きな人から同性のように扱われるときは、脈なしの可能性が高いです。

男友達と一緒にいるときのようなノリであったり、「仲はいいんだけど…」と思うようなときには、異性としては見られていないのでしょう。

友達としてはいいのだけど、彼女としては見られないというパターンですね。

男性は好きな人にはかっこいいところを見せたい、と思っているので、そういう姿を一切見せないのであれば、恋愛関係としては脈なしとみたほうがいいでしょう。

好きな人が脈なしから脈ありにする方法・注意するべきこと

では続いて、好きな人が脈なしから脈ありにする方法、注意するべきことについて紹介していきます。

先ほど述べた「脈なしのパターン」に当てはまっているとしても、脈ありにできることもあるんですよ!

1、好きな人が脈なしだと思っても感情的にならない

好きな人が脈なしだと思っても、感情的にならないようにします。

脈なしを脈ありにしようと躍起になる気持ちは分かりますが、自分の感情のままに一方的にアプローチをするのは逆効果。

興味のない人からひたすらアプローチをされると、一気に嫌になるかもしれません。

脈なしを脈ありにしようと思っても感情的にならず、冷静な気持ちでアプローチをしていきましょう。

2、脈なしから脈ありにすることは難しいが不可能ではない

脈なしから脈ありにすることは難しいが、不可能ではないと覚えておきましょう。

どんなパターンであっても、脈なしの男性を脈ありにするのは簡単なことではありません。

基本的に男性は「追いかける恋愛」がしたいもの。

あなたがどんなに頑張ってアプローチをしても、男性の気持ちが変わらなければうまくいくことはありません。

振り向かせようと必死になればなるほど難しくなりますので、どんな場合でも時間がかかると覚えておきましょう。

スポンサーリンク



3、脈なしだからといって嫌いな訳ではない

好きな人が脈なしだからといって、嫌いな訳ではないのです。

女性からすると「脈なし=嫌い」だと思うかもしれませんが、嫌いなわけではなく「興味がないだけ」という可能性も高いです。

諦めモードに入らず、「まずは興味をもってもらえばいいんだ!」とポジティブに考えていきましょう。

4、好きな人に近づきすぎない・しつこくアピールしない

好きな人を脈ありにするには、好きな人に近づきすぎない、しつこくアピールしないことが挙げられます。

脈なしを脈ありにするためには、必死に近くに行ったり積極的に話しかけなくてはいけないと思ってしまうもの。

でも、考えてもみてください。

相手からすれば、好きでもない人や興味のない人から猛烈なアピールを受けているのです。

しつこければしつこいほど、「ウザいな」と思ってしまうことでしょう。

脈なしを脈ありに変えるには、近づきすぎたりしつこくアピールをするのは厳禁です。

5、好きな人へは押し引きを大事にする

好きな人へは押し引きを大事にすることで、脈ありにできることがあります。

脈なしだなと思った相手には、少しだけ分かりやすくアプローチをして、すぐに引くのがおすすめ。

男性は押されすぎると逃げたくなる生き物なので、一度だけ「あなたに好意がある」と分かるアピールをしたら、そのあとはすっとひいてください。

すぐに引くことで、逆にあなたのことを意識させることができるでしょう。

「あれ?俺のこと好きなんじゃないの?」と思わせることができれば、脈ありになるのも時間の問題ですよ。

スポンサーリンク



6、好きな人の話をしっかりと聞いて応援してあげる

好きな人の話をしっかりと聞いて、応援してあげることも脈なしを脈ありにする方法として挙げられます。

好きな人を脈ありにするには、まずは相手の話を聞くことから始めましょう。

聞き上手になることで、好きな人はあなたといることを「心地いい」と感じるようになるはずです。

好きな人のことを否定せず、好きな人のことを応援してあげるように心がけていきましょう。

7、好きな人とのやりとりを反省してみる

好きな人を脈なしから脈ありにしたいのなら、好きな人とのやりとりを反省してみることも挙げられます。

今までのやりとりの中に、好きな人に嫌われる原因があったのかもしれません。

自分のこれまでの行動を振り返って、まずは自分自身のことを客観的に見ることから始めましょう。

興味のない人にこんなことをされたら嫌だったかも、しつこかったかも、など、今までのやりとりを見直して反省してみてください。

直すべきところが見つかったら、それを直す努力をしていきましょう。

8、好きな人に引かれたら追いかけない

好きな人に引かれたら、追いかけないようにしましょう。

好きな人にアプローチをして、残念ながら「引かれてるな」と感じたら、追いかけてはいけません。

そこは素直に認めて、潔く諦めてください。

アプローチを引いているということは、すなわちあなたのことを警戒している証拠。

こうなってしまっては、警戒心をなくすことから始めなくてはなりませんから、分かりやすく引きましょう。

深追いは禁止ですよ!

9、好きな人がびっくりするほど引く

好きな人を脈なしから脈ありにするためには、好きな人がびっくりするほど引くことも大切です。

今までアプローチしてきたことをすべて止め、分かりやすく相手がびっくりするくらい引いてください。

そうすることで、「今までと違うな」と好きな人は拍子抜けすることでしょう。

まずはあなたに興味をもってもらうことが先決なので、分かりやすく相手がびっくりするくらい引いて、「あれ?」と思わせちゃいましょう。

スポンサーリンク



10、好きな人への執着心を持ちすぎない・友人関係をキープする

好きな人への執着心を持ちすぎない、友人関係をキープすることも、脈ありにするためにおすすめの方法です。

執着心を持つと、判断を狂わせてしまうばかりか恋愛感情ではなくなってしまうこともあります。

そして、執着心は一度芽生えてしまうと手放すのは非常に難しいもの。

今後の展開において厄介なものとなりますので、執着せずに友人関係をキープしていくことも大切なのです。

11、好きな人と長い時間距離を置いて0の関係に戻す

好きな人を脈なしから脈ありにするには、好きな人と長い時間距離を置いて、0の関係に戻すことも重要です。

今まで猛烈にアプローチをしてきて、その結果好きな人が引いてしまっているのなら、それはつまりマイナスの状態。

まずは0の関係に戻すことから始めましょう。

完全に距離を置くことで、話しかけられて嫌だなと思っていた彼の気持ちも、少しずつ変化が出てくるかもしれませんよ。

12、好きな人に告白して本当の気持ちを確認する

好きな人に告白して、本当の気持ちを確認することも大切です。

これは、友達としては仲がいいという場合や、デートをするのに進展しないなんて場合に必要なステップ。

もしかしたら彼の方も、あなたが自分に恋愛感情を抱いていることに気づいていないのかもしれません。

今の関係は崩れてしまうかもしれませんが、このままでは恋愛関係は進展しないので、いっそのこと告白して気持ちを確認してみるのもいいですね。

脈なしの好きな人をデートで振り向かせる方法

脈なしの好きな人を、デートで振り向かせる方法についてお話しします。

せっかくデートができるようになったのなら、このチャンスを活かさない方法はありません。

好きな人を振り向かせる5つの方法は、こちら。

1、好きな人を喜ばせることを意識する

好きな人を振り向かせるには、好きな人を喜ばせることを意識するようにします。

おすすめなのは、好きな人の見た目や内面などを自然に褒めること。

褒められて嫌な気分になる人などいませんから、好きな人に喜んでもらうためにも自然に褒めてみましょう。

ただし、何でもかんでも褒めるとバカにされてると感じることもありますので、褒めすぎはNGです。

2、ルックスを磨く・イメチェンして好きな人への印象を変えてみる

好きな人をデートで振り向かせるには、ルックスを磨く、イメチェンして好きな人への印象を変えてみることもおすすめ。

今までとは180度違う雰囲気にすることで、好きな人があなたのことを一気に魅力的に感じることもあります。

髪型やメイク、ファッションなどをいつもと違う雰囲気にして、彼に「あれ?なんかいつもと違うな」と思わせちゃいましょう!

もちろん、普段から自分磨きをしてルックスを磨くことも忘れずに。

3、YES・NOではなく答えさせる質問をする

好きな人をデートで振り向かせるには、YES、NOではなく答えさせる質問をすることが挙げられます。

「○○見た?」「○○って好き?」などと質問をすると、YESもしくはNOで会話が終わってしまいます。

好きな人を振り向かせるには、好きな人に話をさせることが大切。

そうすることで会話の主導権が相手にあると思わせることができるので、あなたが質問ばかりしても「ウザいな」と思われにくくなります。

答えやすく、なおかつそこから話題が膨らむような内容の質問を考えておきましょう。

4、落ち着いた女性を演じてみる

好きな人をデートで振り向かせるには、落ち着いた女性を演じてみることもおすすめです。

普段積極的にアピールをしているのなら特に、デートでは落ち着いた女性を演じましょう。

ガツガツした雰囲気を出さず、彼に合わせることで彼も「一緒にしても苦痛じゃなかった」と思ってくれるかもしれませんよ。

5、ギャップや隙を見せる

好きな人をデートで振り向かせるには、ギャップや隙を見せることも挙げられます。

いつもと違う雰囲気にしたり、見た目とは異なる特技などをさりげなく披露してギャップをアピールしましょう。

ギャップは大きければ大きいほど相手の印象に残るもの。

あからさまなアピールは引かれてしまうかもしれないので、「さりげなく」ギャップや隙を見せるのがおすすめですよ。

脈なしの好きな人のへの連絡・LINEの注意点

最後に、脈なしの好きな人への連絡やLINEでの注意点についてまとめてみました。

脈なしの好きな人へLINEをするときには、こんなことに気を付けなくてはなりません。

1、好きな人に一方的に連絡・LINEをしない

好きな人に一方的に連絡、LINEをしないようにしましょう。

一度LINEを送ったら、返事を待つことも大切です。

なかなか返事が来ないと、つい連投してしまいたくなりますが、そこはグッと我慢してくださいね。

2、好きな人に頻繁に連絡・LINEをしない

好きな人に頻繁に連絡やLINEをしないようにしましょう。

好きな人に自分を好きになってもらうためには、必死に連絡をしないとと思っていませんか?

しかしながら、頻繁に送るとしつこい、めんどくさいと思われてしまいます。

ただでさえ脈なしの状態でこんなことをしてしまっては、フェードアウトされてしまうのも時間の問題でしょう。

3、好きな人への連絡・LINEは文章量を合わせる

好きな人への連絡やLINEは、文章量を合わせることが大切です。

向こうから短文で送られてきているのに、長文で返したりスタンプを何度も送ったりしていませんか?

長文はそもそも読みたくなくなりますし、返事をするのも嫌になるかもしれません。

LINEでのテンションや温度差がありすぎると、「この人とは合わないな」と感じてしまうことも。

まずはLINEの文章量を合わせ、好きな人の負担にならないようにすることを意識していきましょう。

4、好きな人との連絡・LINEは感情的にならない

好きな人との連絡やLINEは、感情的にならないようにします。

自分の気持ちを言いたくなる気持ちも分かりますが、できるだけ感情的にならず、淡々とした口調でLINEをしましょう。

このとき大切なのは、もしも自分が、興味のない相手から感情的なLINEがたくさん来たらどう思うか?を考えるということ。

自分が嫌なことは相手も嫌なので、LINEでは感情的にならないように気を付けましょう。

まとめ

好きな人の脈なしのパターンや、脈なしから脈ありに変える方法などについて、紹介しました。

男性は態度や行動に現れやすいので、脈ありか脈なしかを見極めるのは、難しいことではありません。

脈なしから脈ありにするのは簡単ではありませんが、不可能ではありません。

まずは今の自分の状況をしっかりと見極め、どんなアプローチをしたらいいのか?を考えていきましょう。

脈なしだからと諦めず、振り向かせるように頑張ってくださいね。

【関連記事】

好きな人の脈ありの態度・行動・会話・LINE・サイン

好きな人とのlineの頻度は?デート後・カップル・好かれる内容は?

好きな人へアプローチする方法35選!効果的なモテテクニックを紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク


×