好きな人が脈ありサインを出しているかもしれないのに、とても分かりずらくてスルーしていることがあるかも。
せっかく脈ありサインを出してくれているのに見逃してしまうなんてありえません。
今回はそんな好きな人が出している脈ありサインを判断する方法を伝授します。
好きな人が出しているサインを見逃さないようにしていきましょう。
好きな人が脈ありか判断する方法【会話編】
二人の会話の中には大いに脈ありなしサインだと判断できることがたくさんあります。
「ん?今のは何?」と心の中で漠然と脈ありサインに気が付いても半信半疑になってしまうことでしょう。
もし明確な脈ありサインがあれば分かりますが、とりあえずスルーするしかできません。
これが脈ありサインだ!とはっきり分かることができればお互いに会話もスムーズに進むことは間違いありません。
ここでは会話の中で好きな人が脈ありか判断する方法を紹介してみます。
好きな人と会話が続く・続けようとしてくれるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話が続いたり続けてくれようとしてくれている態度で脈ありなしか分かります。
会話をするというのは意外と難しいものです。
特に好きな人との会話は沈黙が続いてしまったり、話題がなくなるとスマホを見だしたり、会話をいかに続けるかということが必要になってきます。
もし好きな人が会話が止まりそうになりつつも会話を続けてくれようとする態度が見られたら、それは脈ありサインであり期待できます。
会話を続けようとするのは「もっと話したい」という意思表示で好意がある証拠です。
お互いにいつまでも会話をしていたり、そんな態度が出ることは脈ありサインに間違いないでしょう。
好きな人と会話しているときに優しい口調なのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話をしているときに優しい口調かどうかで脈ありなしが分かります。
まずはあなたの好きな人はあなたに対して口調はどうであるのか考えてみましょう。
いつも優しく穏やかな口調で話してくれているのであればそれは脈ありサインを出してくれています。
基本的に好きな人に対する口調は優しくなるものです。
もし好きな人が誰にでも優しく、自分と同じ口調で話しかけているのを見ると脈ありサインかどうかは判断できないこともあるかもしれません。
そのようなときは会話の中で脈ありサインを探してみてください。
例えばとても気遣ってくれたり、心配してくれたり、口調以外に大切にしてくれているような態度を見せてくれるということも脈ありサインである証拠です。
ぜひ脈ありサインを見逃さないようにしましょう。
好きな人からの質問が多いのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、好きな人からの質問が多いかで脈ありかなしか分かります。
好きな人のことはどんなことも知りたいものです。
趣味や興味のあることはもちろんですが、休日の過ごし方やそれより進んでプライベートな話しを聞いてくるのは脈ありの可能性大です。
ただここで同じく質問してくる人であっても、脈なしであることがあります。
それはデリケートな質問をしてくることです。
デリケートな質問をズケズケと聞いてくる人はそもそも脈ありなし以前の問題です。
もしかすると脈ありでアプローチの仕方が分からない人であることも考えられますが、このようなことは相手を見極めるポイントとなるでしょう。
好きな人が自慢話をするのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、自慢話をしてくることで脈ありなしか分かります。
好きな女性に自慢話をすることは自分が魅力的であるアピールをしたい真意があります。
少しでも自分がどんな人間か知って欲しいという気持ちが根底にあり、男らしさや自分は恋人候補としてどれだけ合っているのか、ということを好きな女性に知って欲しいという心理があります。
ただ女性はそのような自慢話には敏感ではありますが、あまりに自慢過ぎる話は引いてしまうことがあるかも。
自慢話によっては微妙な気持ちになることはありますが、もし好きな人が話しをしてくれている場合は自慢話に耳を傾けてあげるのも良いでしょう。
好きな人が褒めてくれるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、あなたを褒めてくれることで脈ありなしか分かります。
誰でも褒められるのは嬉しいもの。
実は特に好きな人に限らず相手を褒めるという行為は自分の印象を良くする手段として使えるのです。
男性が女性を褒めるということはあなたに好きであることを気が付いて欲しい、そして好きになって欲しいという真意があります。
褒めてくれる言葉の裏にこうした心理があるというのは脈ありであるという証拠です。
好きな人が相談してくれるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、好きな人が相談してくれることで脈ありなしが分かります。
もし男性から悩み事などを相談されたら、それは脈ありサインかも。
ただこれが他の女性との恋愛に対する悩みである場合はまったくの脈なしではありますが、そうではない悩みなどの相談は大いに脈ありサインである可能性があります。
また相談事が深刻であればあるほどあなたへの信頼は大きいと言えるでしょう。
男性はよほど信頼する人にしか相談はしません。
もし相談事を打ち明けられたら脈ありサインとして耳を傾けてあげましょう。
好きな人が元カノ・過去の恋愛話をしてくるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、元カノや過去の恋愛話をしてくることで脈ありなしが分かります。
男性がもし元カノや過去の恋愛話をしてくれるのは自分の恋愛に対する思いや恋愛観を知って欲しいという真意があります。
好きな男性があなたに対する気持ちが本物であるというアピールを込められている脈ありサインだということが言えます。
また自分の話だけではなく、女性の過去の恋愛を聞いてくることも脈ありサインである可能性があります。
それはただ過去の恋愛を聞きたいのではなく、元カレと自分を比較したい真意も込められています。
過去の恋愛話を聞いてくることは脈ありサインとしては分かりにくいものではありますが、もし聞かれたときは慎重に答えるようにしましょう。
好きな人が彼氏がいるか聞いてくるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、彼氏がいるかどうか聞いてくることで脈ありなしが分かります。
あまり興味のない人が恋人がいることなどさほど気になることではありません。
ですが今現在あなたに彼氏がいるのかどうかを確認してくるというのは大いに脈ありである可能性があります。
ただ話の流れで聞いてくることもあるので聞かれたからと言って脈ありであることへ直結することではありません。
ですがもし「フリー」であることが確認できたときに明らかにテンションが上がったことが確認できればこれは脈ありであることは間違いないでしょう。
好きな人が家族の話をしてくれるのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、家族の話をしてくれるかどうかで脈ありなしが分かります。
特に聞いたわけでもないのに男性が自分から家族の話をしてくれるのは、それは脈ありサインかも。
もしあなたの好きな男性が家族の話を詳しくしてくれたり、エピソードなどを聞かせてくれたらあなたに自分のことを深く知って欲しいという真意があります。
特に結婚を意識した相手であれば家族のことを知ってもらうことはとても重要なポイントとなります。
もし女性側も同じ気持ちであれば将来を見据えて話しを積極的に聞いてみると良いでしょう。
好きな人と会話しているとき相手の目が輝いている・キラキラしているのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話をしているときに目が輝いていたりキラキラしているかどうかで脈ありなしが分かります。
嬉しいこと、楽しいことは満面の笑顔になりますし、その目は輝いてキラキラしていることでしょう。
その目がキラキラすることにはちゃんとした理由があります。
何か嬉しいことや気持ちが舞い上って興奮すると人は瞳孔が開きます。
瞳孔が開くとそこに多くの光が入ってキラキラ輝いて見えるというわけです。
もしあなたと好きな人が会話をしていて相手の目がキラキラ輝いていたら、これは大いに脈ありサインだという可能性があります。
好きな人がプライベートな話をするのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、プライベートな話をしてくるかどうかで脈ありなしが分かります。
プライベートな話をするというのは自分の素を見せることであり、自分のことを他人にさらけ出すということになります。
そのためかなり信頼している相手にしかプライベートな話はできないものです。
それが好きな人なプライベートな話を聞かせてくれる、ということはあなたはかなり信頼されていますし、好きであるという脈ありサインだということが言えます。
ただ単なる話題として趣味や休日に過ごした話をする人がいるので、話の内容や頻度で相手の真意を見極めてみましょう。
好きな人が会話しているときに早口なのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話をしているときに早口になっているときに脈ありなしサインだと分かります。
好きな人と話をすると気持ちが舞い上がってしまうものです。
そうなってしまうと話が早口になってしまったり、何を言っているのか分からなくなることもあるでしょう。
もし好きな人が早口になっていたら、それは脈ありサインかも。
またこの時は声の大きさにも注目してみましょう。
そして嬉しくてテンションが上がっていると声は高くなります。
このようなことからも好きな人の脈あり度は分かります。
好きな人が将来の話をするのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、好きな人が将来の話をすることで脈ありなしが分かります。
男性が将来の話をするときは好きな人との未来を真剣に考えているということであり、あなたと一緒になることを想定した強いアピールだと言えるでしょう。
ただそんな未来の話の内容によって脈ありなしがはっきり見えてきます。
つまり、恋人ができたらどこへ連れて行ってあげたいか、同棲するかしないか、結婚観についてなど恋愛の深いところまで話をするということは大いに脈ありサインです。
ですが同じ未来の話でも、自分はこんな夢がある、将来はこんなことをしてみたい、などと言った野望的な話しである場合は残念ながら脈なしだと考えて良いでしょう。
将来の話一つでも男性の気持ちは違うのでぜひ見極めてみてください。
好きな人が自分の好きな食べ物を覚えてくれているのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、あなたの好きな食べ物を覚えていてくれることで脈ありなしが分かります。
一緒に食事に行って好きな食べ物を注文してくれたり、苦手な食べ物を避けてくれるなど覚えていてくれることは脈ありサインだと勘違いしがちです。
では何を脈ありサインとして見ればよいのでしょうか。
それはあなたがいつ好きな食べ物の話をしたか、ということです。
いつも食べ物の好き嫌いの話をしていることは別として、ずいぶん前に食べ物の話をしたことを覚えてくれていたのだとしたら、それは大いに脈ありサインと見て良いでしょう。
また特に嫌いな食べ物もそうです。
例えば食べ物によるアレルギーがあるなどきちんと覚えてくれていたら、それは間違いなく脈ありサインである証拠です。
好きな人と会話しているときに他の女性の名前が出ないのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話中に他の女性の名前が出てくるか否かで脈ありなしが分かります。
好きな人と話しているのに他の女性の名前が出てきたら、気分は良いものではありません。
ですがもし会話をしていて一切他の女性の名前や話題を出さないときは大いに脈ありである可能性があります。
この時の男性の心理として、他の女性の名前を出さないことは誠意を持って話しているということです。
ただ駆け引きで他の女性な名前を出すということはあります。
このようなときの対処法としてはスルーをしてみたり、あなたも駆け引きをしてみるなど相手の反応を見てみると良いでしょう。
好きな人と会話していて落ち着きがないのは脈あり
好きな人からの脈ありサインとして、会話をしていて落ち着きがないことで脈ありなしが分かります。
女性にあまり慣れていない男性は会話をしているだけでも緊張したり、恥ずかしさで顔を赤らめて俯いたりしたりするとまず間違いなく脈ありサインでしょう。
ただ落ち着きがない態度を取るのは苦手な相手にすることもあります。
このときは相手の態度の中で他に目を逸らしたり、目が泳いだり、明らかに早く会話を終わらせたいという態度が見えます。
これは完全に脈なしだと言えます。
落ち着きがない態度でもこのように違いがあるので、ぜひ男性の態度で見極めてみましょう。
好きな人が脈ありか判断する方法【行動編】
ここまでは会話の中で脈ありなしを判断する方法を紹介してきました。
ここでは行動で分かる脈ありサインを紹介していきましょう。
行動は会話よりもより脈ありサインが顕著になることもあります。
ぜひ参考にして好きな人の脈ありサインをチェックしてみてください。
好きな人が見てくる・視線を感じるのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、好きな人が見てきたり視線を感じることで脈ありなしか分かります。
目は口ほどにものを言うとよく言われます。
特に好きな人ほど気になって自然と視線を向けてしまうものです。
視線に気が付いていて敢えて気が付かない素振りをする女性は多いものです。
このとき女性は男性が自分に好意があることに何となく分かります。
なぜならやたらと男性が自分を見ているからです。
好きでもない人をやたらと見るということはありません。
このことからも男性からの視線は脈あり行動と言って間違いないでしょう。
好きな人と2人きりのとき口数が少なくなるのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、2人きりのとき口数が少なくなる行動で脈ありなしが分かります。
普通に考えると2人きりになって口数が少なくなったり話さなくなるなどという態度を取られたとき、もしかしてつまらないと思われているのか、はたまた嫌われているのかも、と思ってしまうこともあるでしょう。
ですがちょっと分かりずらいですが、2人きりになると緊張したり照れくさくなって話せなく人がいます。
そこで女性から話し掛けてみると、ぶっきらぼうな返事しかしない態度を取られてしまうと脈ありどころか脈すらない、そんな勘違いをしてしまうはずです。
女性は男性のこうした態度も含めて見極める力を付けていきましょう。
好きな人と目があってすぐに逸らすのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、好きな人と目が合ってすぐに逸らす態度で脈ありなしが分かります。
なんとなく視線が好きな人へと向いてしまうのでついつい見てしまいますが、相手も視線に気がついてこちらへ視線を向けると目が合ってしまうのは必然です。
恥ずかしくなって目を逸らす。
これはもう脈あり以外の何物でもありません。
男性はプライドが高いためにこれで好意があることがバレてしまうのは気持ちが許せず、素直に好意があることを認められないこと多いのです。
女性としては目を逸らされて、脈ありサインは気のせいかも…と思う人もいることでしょう。
ですが男性には裏腹な気持ちもあるので、その後の態度をチェックしてみてください。
好きな人のLINEの返信が早いのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、LINEの返信が早いことで脈ありなしが分かります。
好きな人からの連絡は心待ちにしている人は多いことでしょう。
そしてメールやLINEが届くと早く返信しなければ、という心理になるのは自然な心理です。
すぐに返信してくるというのはあなたからのLINEを心待ちにしていた、という証拠です。
ただ勘違いしてしまうのが、では返信が遅いと脈なしなのか、ということでしょう。
それは返信するのが苦手であったり、急いで変な文面にならないように丁寧に確認しているため遅くなっていることもあるのかも。
返信が遅いからと言っても脈ありである可能性は十分あるので、あくまでも好きな人の行動を見極めていきましょう。
好きな人と電話していてなかなか切らないのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、好きな人と電話をしていてなかなか切らない行動で脈ありなしが分かります。
電話で話すことが苦手な男性は意外と多いものです。
会話の間が持たなくなるなどの不安もありますし、仕事で疲れてゆっくりしているところに電話はちょっぴり負担になるもの。
ですがそんな状態でもなかなか電話を切らない彼の態度は脈ありサインの可能性大です。
このとき、どちらが電話を先に切ることが多いのかを考えてみてください。
どんなに面倒そうでも電話に付き合ってくれてなかなか切らずに話を続けてくれるようであれば脈ありであることは間違いありません。
好きな人が他の男性との関係を気にするのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、他の男性との関係を気にするという態度で脈ありなしが分かります。
「ずいぶん○○と仲がいいね」「○○と付き合ってるの?」などと疑ってきたり、あることないことを聞いてきたりすると、「なんでそんな質問するの?!」と突っ込みたくなるものです。
ですがそんな男性の態度は脈ありサインであることが大です。
好きであればこその態度を取る男性はどこか子供じみていますが、とても素直な感情を出している証拠です。
女性にとっては少々呆れることですが、脈ありサインだと思って受け止めてあげましょう。
好きな人が暇をアピールしてくるのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、暇をアピールしてくる態度で脈ありなしが分かります。
「明日の休日は暇なんだよね~」などと暇をアピールしてくるときは誘って欲しいという脈ありのサインであることは間違いありません。
好きでもない人にはこのようなアピールはしません。
敢えて「暇してる」をアピールしてくるのは好意があればこそです。
またあなたに「今度の週末何してるの?」とお伺いを立ててくるようなときも誘う口実を考えている脈ありサインです。
あなたも好意を持っている相手であれば、予定が空いているときは伝えてみましょう。
好きな人が誘いを断らない・断っても別の日を提案してくるのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、誘っても予定があったら別の日を提案してくれることで脈ありなしが分かります。
好きな人から誘われると心の中では飛び上がって嬉しさを感じていることでしょう。
ただスケジュールは空いていない…誘った方としては凹んでしまうかもしれません。
ところがスケジュールを空けてくれたり、別の日を提案してくれたらそれは脈ありサインです。
好意があるからこそ積極的にスケジュール調整してくれる真意があります。
ただスケジュール調整してくれなくても、すまなそうな態度を見せてくれたらまだ脈ありである可能性があるので諦めずに誘ってみましょう。
好きな人が自分の前でかっこつけようとするのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、かっこつけようとすることで脈ありなしが分かります。
男性は好きな人の前では無意識にかっこつけようとしてしまうもの。
時にはキザに見えてしまうことがありますが、好きであればこその行動です。
つまり頑張っている脈ありサインであると言えるのです。
またあなたのことを何かと積極的に助けてくれようとする態度も大いに脈ありサインと言えるでしょう。
あまりにキザでわざとらしいと引いてしまいがちですが、積極的に頑張っている姿を見てあげましょう。
好きな人があなたの髪型や服装などのちょっとした変化に気が付くのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、ちょっとした変化に気が付いてくれることで脈ありなしが分かります。
「あれ?髪切った?」「今日の服に合ってるね」とちょっとした変化に気が付いてくれるということは、いつもあなたを見てくれている証拠です。
もしここで言葉で言ってくれる男性はいつもあなたを見ているよ、というアピールをしているのであり、興味があることを示しています。
なかなか男性は女性の変化に気が付いてもわざわざ言わない人が多いですが、女性の変化を見逃さず反応してくる男性は大いに脈ありだと言えるでしょう。
好きな人が行動を真似するのは脈あり
好きな人の脈あり行動として、行動を真似する仕草で脈ありなしが分かります。
人は好きな人や気になる人の行動や動作を無意識に真似をしたり、同じ行動を取る人に好意を抱くことがあります。
これをミラーリング効果と言います。
また同調行動というのがあり、「今同じこと考えたよ!」と相手に同調や共感をアピールすることは大いに脈ありサインである可能性が大です。
無意識に相手の真似をしてしまうミラーリング効果は同調行動が原因であるのです。
好きな人が脈ありか判断する方法【デート編】
ここまで会話編と行動編で紹介してきましたが最後はデート編です。
会話や行動でまだ脈ありかどうか判断が付かない場合はデートではっきり分かることもあります。
ぜひデートをしたら脈ありなしをしっかり判断してみましょう。
好きな人がデートプランをしっかりと考えてくれるのは脈あり
好きな人の脈ありの判断方法として、デートプランを考えてくれるかどうかで分かります。
男性がデートプランをしっかりと考えてくれるのはデートを成功させたいという気持ちの現れです。
一日のスケジュールを立ててレストランの予約など好きな人のことを考えて喜んでくれるかどうか緊張もしていることでしょう。
そんな気合が入っている彼は大いに脈ありです。
どこか気合が入りすぎて空回りしてしまいますが、そんな彼とのデートを楽しみましょう。
好きな人と体の距離が近くても手を出さないのは脈あり
好きな人の脈ありの判断方法として、手を出さないことで脈ありかどうか分かります。
二人の距離が近いのになかなか手を出してくれない…「私のこと嫌い?」と女性は思ってしまうことでしょう。
ですがそんなことではありません。
男性は「好きだから触れたい」という気持ちと「好きだから触れることができない」という葛藤があります。
心の中では手を繋いだり触れたい気持ちで脈ありの気持ちでいっぱいです。
スキンシップしてくれないことは脈なしということではありません。
このときはあなたの方からスキンシップをしてみることで脈ありなしの反応を確認できるかも。
ぜひやってみてください。
好きな人が終電を聞いてこないのは脈あり
好きな人の脈ありの判断方法として、終電を聞いてこないことで脈ありかどうか分かります。
「終電何時?」と聞いてこない男性心理としては、好きな人と一緒にいたいし楽しみたいという気持ちがあります。
終電時間を聞いてしまうと時間を気にして楽しむことができなくなりますし、テンションが下がっていってしまいます。
男性は基本的に好きな人を返したくない、という真意があります。
ですが女性もそうは思いつつもメリハリを持って付き合いたい気持ちがあるものです。
男性がなかなか帰してくれないなど態度が見られたらそれは大いに脈ありサインです。
帰るときに名残惜しそうにしていたら脈ありであることははっきりすることでしょう。
好きな人が無理にお酒を飲ませようとしてこないのは脈あり
好きな人の脈ありの判断方法として、無理にお酒を飲ませようとしてこないことで脈ありかどうか分かります。
男性の中にはお酒をたくさん飲ませて帰さないという少々荒手な方法を取る人がいます。
ですがそれは好きだということよりも体が目的であることがあります。
女性が嫌がっているのに無理に飲ませるような行為は良いことではありません。
ですが誠意を持って好意を持っている男性は女性の嫌がることはしませんし、そこに脈ありサインが現れています。
あくまでも女性を大切にする気持ちを持っていることが態度で分かることでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
男性は脈ありサインを目立って出すということはなかなかしません。
ですが会話や行動の中で脈ありサインを知ることができたら女性もアプローチしやすくなります。
今回は会話、行動、デートと三段階で脈ありサインを紹介してきましたが、ぜひ男性の脈ありなしパターンを知って、素敵な恋愛へとつなげていきましょう。
【関連記事】