「好き避け男子」を好きになってはいませんか? 恋愛対象になった男子が自分に対して冷たい態度をとっているからと思ってあきらめる前に、もしかしたら彼が「好き避け男子」かもしれない可能性について配慮してみたほうがいいかもしれません。
今回は、好きになると本心がわかりづらく、ちょっぴり厄介な「好き避け男子」についてリサーチしていきます。
好き避け男子とは?
好き避け男子とは、一言で言うと、「好きな異性に冷たい態度をとる男性」のことです。
好き避け男子は好きな女性に対して、好きになればなるほど、なぜか冷たくそっけない態度をとってしまうのです。「ツンデレ」といったほうが伝わりやすい人もいるかもしれませんねえ。
そんな好き避け男子と恋愛しても、その本心はわかりにくく、女性からは、「この人、私のこと嫌いなのかな」と、勘違いされやすいタイプです。
好き避け男子の心理
好きなのに冷たくしてしまうという好き避け男子の心理は複雑です。「好き」と「避ける」という真逆の心理が同時に働いているのです。いったいどんなふうに複雑な心理が働いてそんな態度につながっているのか、紐解いていきましょう。
好き避け男子は好意を悟られたくない
まず、好き避け男子は、自分が相手のことを好きだと思っていることを、知られたくありません。自分の「好き」という気持ちを素直に出すことに異常なまでに抵抗があるのです。
相手に自分の好意を知られることで、どんなふうに思われるか、想像するだけで怖くなってしまいます。
今の関係に満足していれば尚更、そのことによって関係が崩れることを恐れます。とにかくとっても不安で、恋愛において自分から女性にアプローチすることなど考えられません。
好き避け男子はかっこ悪いところを見せたくない
好き避け男子が自分の好意を知られることをそれほどまでに恐れる裏側には、「自分のかっこ悪いところを見せたくない」という虚栄心があります。
好き避け男子は見栄っ張りなところがあり、いつでもかっこいい自分を見せていたいのです。
少しでもかっこ悪いところを見せてしまったことで、嫌われたらどうしようと不安になる心理も働いているのかもしれません。そして、好きな女性の前だと、さらにその気持ちが強くなるのかもしれませんね。
そのためいざかっこ悪いところを見られてしまうと、この世の終わりのように落ち込んでしまいがちです。
好き避け男子は嫌われたくないと思っている
好き避け男子は、人に嫌われれる勇気がありません。特に、自分が好きだと思っている人から嫌われたらと思うと、怖くて仕方ありません。他人から否定されることを、受け入れられるほどの心理的なキャパがないのです。
なので、自分から好きだという態度を示して嫌われるよりは、あらかじめ周囲と壁を作っておくことで自分を守ろうとしているわけです。
好き避け男子は自分に自信がなくて告白できない
好き避け男子は恋愛をしても、自分から告白することは滅多にありません。基本的に自分に自信がありませんから、「告白してもどうせ断られるだろう」「こんな自分ではダメだろう」と、ネガティブに考えてしまいます。
また、「告白する」という行為に対して、単純に「恥ずかしい」と思っている面もあります。
仕事に集中したいと思っている
好き避け男子が好きな女性を避けようとする背景には、恋愛なんぞにうつつをぬかさず、仕事に集中しなければいけないという思いが潜んでいることもあります。
好き避け男子は基本的に仕事とプラベートはきちんと分ける主義です。そのため特に職場などでは女性に対して、口調がビジネスライクだったり、そっけない態度で冷たくしがちだったりします。
好き避け男子の特徴
ここからは、どんな男性が好き避け男子であるのか、その特徴を分析していきます。「本当は好きなのに、そうではないかのような態度をとってしまう」という好き避け男子を見極めるのに、役立つ情報ですよ。
好き避け男子は完璧主義
まず、好き避け男子は完璧主義であると言えます。
完璧主義であるがゆえに、「女性から否定される自分」を認めることができません。人から否定されるくらいなら、自分から避けようとする特徴があります。とにかく失敗したくないのです。例えば自分の失敗をネタにして笑いを取るなど、考えられません。
プライドが高く、自意識過剰な一面も見られるでしょう。
好き避け男子は秘密主義
好き避け男子は秘密主義でもあります。自分に関することはできるだけ隠して、あまり本性を現しません。とにかく周囲を警戒しています。あまり周囲を信頼していません。なので、「何を考えているかわかりにくい」と周囲から思われていることもあります。
好き避け男子は好きな人とは目を合わせない
好き避け男子は好きな人とは目が合うと、すぐに目をそらせしてしまいます。目を合わせることを無意識に避けてしまうのです。
目を合わせると、自分の気持ちが相手に伝わってしまうのを恐れているのでしょう。なのに、ついつい意中の女性を見てしまうため、目が合う確率も多く、目を合わせないという動作をする回数も増えていきます。
スポンサーリンク
好き避け男子は好きな人の前では恥ずかしがり屋
好き避け男子は基本的に恥ずかしがり屋さんですが、好きな人の前だと、さらにその恥ずかしがり屋度合いはさらにアップします。
本当はもっと優しく接したいのに、好きな女子といっしょにいるとドキドキして平常心を保てず、何を話していいかわからなくなってしまいがちです。その結果、避けるつもりはないのにそっけない態度になってしまうという不器用系の好き避け男子も多いでしょう。
好き避け男子は2人きりのとき優しい
好き避け男子は大勢の中にいると無愛想なことも多いですが、好きな女子と2人きりのときは意外と優しかったりします。
2人きりのときは周囲の目を気にしないで済みますので、少し緊張がほぐれて、本来の気持ちを出しやすかったりします。
好き避け男子は恋愛経験が少ない
好き避け男子が不器用な態度をとってしまうのは、恋愛経験が少ないことにも原因があります。恋愛経験が少ないために、女性に対してどのような接し方をすればいいのかわかりません。なので、接し方がぎこちなくなって、それが冷たい態度に見えてしまうこともあります。
また、女性を誘いたい時も、どんなふうに誘えばいいのかわからないために、行動に移せなかったりもします。
好き避け男子はLINEやメールでは積極的
実際に会うとシャイな好き避け男子ですが、LINEやメールでは印象が変わり、積極的な態度を見せることもあります。
顔を合わる必要がないため、実際に会うときよりもリラックスして、素直な自分を出せるのかもしれませんね。
会うとそっけないのに、頻繁にLINEしてくる男子がいたら、その人は好き避け男子かもしれません。
スポンサーリンク
好き避け男子はたまにLINEを切り上げたり返信しないことがある
LINEやメールでは積極的な好き避け男子ですが、ときどき返信しないこともあります。それは、一時的に仕事などが集中すると、気持ちがそちらにシフトしてしまうためです。
なので、「LINEがかえってこないということは、私のこと嫌いになったということかな」と簡単に勘違いしないで、よくよく話を聞いてみたほうがいい場合もあると心得ておきましょう。
好き避け男子は好きな人に一途
好き避け男子にとって好きな人は、「神」です。一度好きになると、なかなか変わることなく、とことん好きでい続ける傾向があります。つまり、一途なタイプであるといえるでしょう。
だからこそ、憧れている好きな女性に対して緊張しすぎてしまい、そっけない態度になってしまうということもあるのかもしれませんね。
好き避け男子は得意な話ばかりする
好き避け男子は自分の良い面を知ってもらいたいという気持ちが強いため、自分の得意な話をすることには熱心です。
得意な話であれば、かっこいい自分を見せられるからです。
相手がそれに興味があるかは気にせず、自分の得意なことの話ばかりする男子がいたら、その人は好き避け男子かもしれません。
好き避け男子は他の女性と仲良くしようとする
好き避け男子は好きな女性を避けようとするあまり、あえて他の女性と仲良くしようとする場合もあります。そうすることで、好きな女性の嫉妬心を煽って満足しようとする幼稚な面があるといえるでしょう。
なので「私にだけ冷たい気がする」というときは、逆に、あなたのことだけを好きな確率が高いと思って正解です。
スポンサーリンク
飲み会などでは近くにいようとする
好きな女性に対して、まるで興味がないかのように振る舞う好き避け男子ですが、その本心がわかりやすい場所があります。それは、飲み会などの打ち解けた場所です。
飲み会などお酒が入るような場所では、無意識のうちに好きな女性の近くにいようとする、かわいらしい特徴も好き避け男子にはあるのです。
好き避け男子は小さい声で「ありがとう」と言う
好き避け男子は「ありがとう」と言うときに、大きな声でわかりやすく伝えることができません。「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるときでさえ、恥ずかしくなってしまいます。そのため、「ありがとう」と言うときの声が、やたら小さいという特徴があります。何を言っているのか聞き取れないこともありそうです。
好き避け男子は意地悪をする
好き避け男子は、好きな女性に意地悪をしてしまうこともあります。それはまるで小学生の男子が、好きな女の子にいたずらをするのと同じ心理です。
好きな女性を困らせることで、気を引こうとしてしまうわけです。そのため、面と向かってダメだししてきたり、全然恋愛対象じゃないことを示唆するようなことを言ってきたりすることもあります。そういうときは、自分の好きな気持ちを悟られないように、あえて意地悪を言っているのかもしれません。
好き避け男子は他の男性の話題をしようとする
好き避け男子は、好きな女性と話すとき、他の男性の話題をしようとする特徴があります。
他の男性の話題を出すことで、その人に対してどんな気持ちを持っているのかを確認しようとしているのでしょう。
また、自分に自信がないために、わざと他の男性の話をして、その男性よりも自分に興味を持ってくれていることをしっかり確認して自信を持ちたいという気持ちが潜んでいることも多くあります。
好き避け男子はめんどくさそうな態度をとる
好き避け男子は、何事をするにおいても、めんどくさそうな態度をとりがちです。かっこつけているのだともいえるでしょう。
熱い態度で頑張ることは、好き避け男子にとっては少し恥ずかしいことだったりします。それよりも、めんどくさそうな態度でだるそうに物事に取り組む方が、クールに見えるという価値観を持っている場合も多くあります。
好き避けと嫌い避けの違い
「避ける」という態度の裏側には、ここで分析している「好き避け」のほかにも、単純に嫌いだから避けている場合もあります。
本当に避けられているのに、相手が自分に対して好意を持っているなんて勘違いはしたくないですよね。そんな勘違いをしてしまわないためにも、ここでは念のため、「好き避け」と「嫌い避け」の違いについて述べていきます。
好意に気がついているのに避けていたら好き避け
まず、相手の好意に気がついているにもかかわらず避けているのだとしたら、好き避けの確率が高いと言えるでしょう。
例えば、それまでは普通の対応だったのに、自分の好意が知られたかもしれないときから、突然に態度がそっけなくなったのだとしたら、それは好き避けかもしれませんよ。
無関心な態度をとられたら嫌い避け
好意に気付きもしないくらいに無関心な態度であるなら、好き避けの可能性はほとんどなく、ただ単に興味がないだけなのでしょう。無関心な態度をとるということは、好きになる以前に、存在に意識が向いていないとも言えます。
無関心な態度をとられているのに好き避けだと勘違いしてまとわりつくと、さらに嫌悪感を抱かれるようになるので気をつけたいものです。
視線を感じるかどうか
自分の好意は伝わっているはずなのに冷たい態度をとられているときに、その態度が好き避けなのか、そうでないかを判断するポイントはいくつかあります。その中でも大きなポイントが、「視線を感じるかどうか」です。
好き避けであれば、冷たい態度をとっていても、どことなくそのひとのことを見てしまうものです。そして、見られている方はなんとなく視線を感じるものです。そうした視線を感じるのであれば好き避けである確率がグッと高まります。
嫌い避けのときは、男性から見られることもなく、視線を感じることもないでしょう。
スポンサーリンク
笑顔を見せてくれるかどうか
また、目が合ったときに笑顔を見せてくれるかどうかもチェックすべきポイントです。目が合ったときに笑顔を見せてくれるのであれば、好意がある証拠です。笑顔は、相手から好かれたいという気持ちがあってこそ出るものだからです。そのため普段は冷たい態度を取っていてもそれは表面的なことで、好き避けであると考えていい根拠と言えるでしょう。
嫌い避けであれば、視線があったときにすぐに目を反らし、「見たくないものを見た」と言いたいような顔を見せてきます。
ボディタッチしたときの反応
ボディタッチしたときの反応も、よく観察してみましょう。体が触れたときに照れた様子を見せて、嫌がるような態度が見られないのなら、好き避けしている可能性が高いです。
本当に相手のことを嫌だと思っているときは、ボディタッチされたときに、げんなりした態度で、拒絶する素振りを示すはずです。
職場で好き避けをする男子の心理
好き避けをする男子の多くは、特に職場で好き避けをする態度が顕著です。恋愛感情に、仕事の邪魔はされたくないという仕事熱心なタイプでもあるわけです。
職場で好き避けをする男子には、いったいどのような心理が働いているのでしょうか。
職場の人に知られたくないから
まず、職場で好き避けをする大きな理由は、「職場の人に知られたくないから」ということにあります。
職場での恋愛は、噂話のかっこうの餌食になります。うまくいっているときはもちろん、うまくいかなくなってからほど、いろいろ言われがちですよね。そうしたことを鑑みるほど、職場の人には知られたくないという気持ちを持つ人も多いでしょう。
また、余計なことで周囲に気を遣わせたくないという心理が働いていることもあります。
スポンサーリンク
仕事に集中できなくなるから
職場の人に知られなくても、好きな人の存在によって、仕事に集中できなくなることもあります。
好きな人のことが気になって、そのひとのことを考える時間が増えれば、仕事に集中する時間はどうしても減ってしまいます。好き避け男子はそんなふうに仕事に集中できなくなることを恐れているわけです。
社内恋愛禁止・部署移動させられてしまうから
会社によっては、社内恋愛禁止の会社もあります。そうした会社で社内恋愛があきらかになれば、どちらかが部署移動させられてしまうこともあるでしょう。
そうした面倒を避けるために、社内では女性に対してそっけない態度をとると決めている好き避け男子もいます。
好き避けされたときの対処法
では、好き避けされてしまったときは、どのように対処していけばいいのでしょうか。お互い好きなのに、避けてしまうことで進展しないのであればもったいないことこの上ありません。
次のように適切に対処して、うまく進展していくように頑張りたいですね。
LINEやメール・電話で自分の気持ちを伝える
上でも説明した通り、好き避け男子は実際に会うと避ける態度を見せる一方で、LINEやメールでは本当の自分を見せられることがあります。
なので、自分の気持ちを伝えるときは、できるだけLINEやメールを活用しましょう。慣れてきたら、電話でのコミュニケーションで、レベルアップします。だんだんと実際に会ったときに避けないで済むように免疫をつけていきましょう。
2人きりの時間を作る
好き避け男子は大勢の人がいる空間だと、避けようとする傾向が顕著です。しかし、2人きりだと、そうでもありません。
誰も見ていなければ、誰かに何かを勝手に言われたりする危険性が低く、あえて避ける理由もありません。安心していっしょにいられます。ですから、自分の気持ちを伝えたいときは、できるだけ2人きりの時間を作って伝えていくようにしましょう。
スポンサーリンク
自分も好き避けする
これは荒技ですが、好き避けしてくる相手には、自分も好き避けをして、いわゆる「好き避け返し」をすることで、好き避けされた人の気持ちに気づかせるというのも効果的な場合があります。
「お互いに好き避けするタイプだったんだね」と、共感しあえる効果も期待できますね。
ちなみに女性でも、男性ほどではありませんが、好き避けをする人はいます。好きな男性の前では緊張していつもと違う態度になってしまうような女性は、好き避けの一種です。
好き避け男子へのアプローチ
ここからは、好き避け男子へのアプローチ方法を考えていきましょう。好き避け男子に対して、普通に「好きです」と気持ちを伝えても、避けられるだけで、逆効果になる場合もあります。好き避け男子に響きやすいアプローチ方法を知って、自然にアプローチする必要があります。
好き避け男子に1対1で対面するようなアプローチをしない
好き避け男子は2人きりになると優しくなることもありますが、それはお互いに慣れてからの話です。はじめのうちは1対1で対面するようなアプローチはしないほうが良いでしょう。
とにかく対面すると、恥ずかしくなってしまうのです。LINEやメールで十分にコミュニケーションをとり、信頼関係を築きあげてから、1対1で対面するような場面を作るようにしましょう。
好き避け男子にはお酒デートを誘う
好き避け男子は普段はバリアを張っていますが、そのバリアが崩れやすい場所があります。それは、お酒の場です。
そこで、好き避け男子を誘うなら、お酒デートがオススメです。お酒を飲んでテンションが上がってくれば、好き避け男子も素直な態度で、女性の好意を受け止めやすい気分になってきやすいのです。
普段は緊張していて会話が続かない男子でも、お酒の力を借りればリラックスして、楽しい会話ができるかもしれませんね。
好き避け男子には女性からアプローチする
好き避け男子からのアプローチを待っていても、待ちくたびれるだけです。ならば、自分からアプローチする方が得策です。
「相手が好き避けしているのかな?」と確信を得たら、相手が避ける気もなくすぐらいグイグイと迫ってみてはどうでしょうか。
好き避け男子には、自分の好意を伝え続けてあげましょう。その上で好き避け男子が、だんだんと「避けなくてもいいんだ」と思えるようになってきたら、状況は一気に好転します。
まとめ
好き避け男子と恋愛をすることになったら、相手の表面的な態度で判断して、「なんだか避けられるし、脈がないのか」と簡単にあきらめてはいけません。
好き避け男子と接していても、好きなのか、そうではないのかがわかりづらく、接し方に困ってしまうこともあるかもしれません。しかしそんなときは、相手の心理の裏側にまで想像を働かせてあげましょう。「相手の本心はどこにあるのか」「どうして相手は好き避けをしてしまうのか」と、気持ちを察してあげるのです。相手だって、避けたくて避けているわけではないのかもしれません。そのことを認めた上で、相手が受け入れやすい状況を考えながら、アプローチをしてあげましょう。
そんなふうに思いやることで、いざ本格的な恋愛が始まったとき、「本当に理解し合えている」とお互いに思えて、その後のお付きあいも楽しいものになると言えます。
【関連記事】
ダメンズの特徴や性格!好きな女性の心理や寄ってくる・はまってしまう
つまらない男の特徴!会話・行動・デート・見極め方や対処法は?