無関心な人の特徴!仕事や心理・接し方は?

あなたの周りにも、「無関心な人」はいませんか? もしくは自分が「無関心な人」だと言われがちだという人もいるかもしれませんね。

「無関心な人」とは、周囲と積極的にコミュニケーションを取ろうとはせず、何に興味があるのかわかりにくいタイプの人のことです。

今回はそんな「無関心な人」と接するときにどうすればいいのか、その特徴を知った上での接し方についてお話ししますね。

無関心とは?

無関心な人は喜怒哀楽が少なく、クールな印象をもたらします。それにしてもなぜ、周囲に関心を示さずにいられるのでしょうか? 深い理由が隠れている場合もあるようです。

無関心とはトラウマを抱えている人の防御手段の1つ

実は、無関心は心理学的に、トラウマに対する防衛機能の一つだと考えられています。

あることに興味を持つことで、深いショックを体験したとします。そうすると再び興味を持って、同じようにショックな出来事が起こることを避けたいと脳が考えるわけです。そうすると、あらゆることにだんだんと興味関心を持てない脳になってきてしまうわけです。

無関心な感情を持っている人は危険

無関心な感情を持っている人はマイペースで、周囲のことをあまり気にしません。それはある意味、危険な状態でもあります。

人は、周囲との関係性の中で成り立つ生き物です。しかし、無関心な感情を持っている人は周囲からの評価をあまり意識しないため、自分の中に引きこもったり、周囲の理解を得られないような行動を平気でしてしまうこともあるからです。

無関心の類義語は?

ちなみに「無関心」という言葉の類義語として、無気力、無感動、無頓着、不熱心などがあります。残念ながら、ほとんどネガティブな響きを持つ言葉ばかりです。

無関心の反対語は?

無関心の反対語はというと、「関心がある」ということから「興味」という言葉を挙げられます。無関心とは反対に、物事について面白がる気持ちを大切にする言葉です。

他に、「無関心の対義語は愛だ」と言う人もいます。興味を持って知ってもらえなければ、嫌いだと思われることもありません。関心を払われないことには、憎まれることよりも恐ろしい面が確かにあるかもしれませんね。

無関心な人の特徴

ここからは無関心な人の特徴をリストアップしていきます。

「確かに当てはまる」と思うようなことばかりではないでしょうか。

友達付き合いがない

まず、無関心な人は友達付き合いに興味がありません。友達というものに関心がないのです。

友達付き合いをしても煩わしいだけで、友達の存在意義すら感じられない人もいます。

自分のことしかしない

無関心な人は、基本的に自分のことしかしません。他者を構うことはありません。

周りのことはあまり見ておらず、常に自分のことだけを考えていると言えます。

スポンサーリンク



周りのことに興味がない

無関心な人が周りを見ていないのは、周りのことに興味がないからです。

周囲の出来事は、無関心な人にとってはまるで雑音です。まるで、自分中心で自分しか存在しない世界に居住しているかのようです。

他人を信用していない

無関心な人がここまで周囲をシャットアウトできるのには、他人を信用していないという心理も働いています。

かつては周囲とコミュニケーションをよくとるタイプだった人が、他者の裏切りにあい、他人を信用しなくなった結果、無関心な人になるというケースもありがちです。

裏表がない

無関心な人は周囲を気にせず行動しましから、よく言えば裏表がないとも言えます。周囲に合わせたり、媚びたりする必要を感じていませんので、常に自分のしたいようにしているからです。

スポンサーリンク



世間話をしない

無関心な人は世間話をしないという特徴もあります。人と目的のない会話をすることは苦手なうえ、世間の出来事に対する関心も薄いので、世間話をしようと思っても会話が続きません。

人の噂話に関心がない

無関心な人は、多くの人にとって興味津々でたまらない、人の噂話に対しても関心がありません。とにかく、他人は他人で、どうでもいい存在でしかないのです。だから、噂話をする気も湧き起こらないというわけです。

何を考えているのか感情が読み取れない

無関心な人は、無表情でもあります。感情を、なかなか外に出さないからです。

人は、言葉だけでなく態度や表情など非言語な部分からの情報もキャッチしてコミュニケーションをとります。しかし、無関心な人からはそうした情報が少なくなり、何を考えているのかなかなかわかりにくいと言えます。

単独行動が多い・一人でお出かけをする

無関心な人は、誰かとつるむことはあまりしません。基本的には単独行動を好みます。お出かけするときも、一人で全然平気です。

人に気を配りたくないので、単独行動の方が楽に感じるのでしょう。

スポンサーリンク



協調性がなく人に合わせることができない

無関心な人は、自分が人に合わせようという気持ちがありません。なので、社会的に見て、協調性がないという評価を下されることも多いでしょう。

休日は寝て過ごす

無関心な人は、人付き合い全般に対して無関心なので、休日は寝て過ごすという特徴もみられます。

出かける必要がないとなれば、何かをしようとする気力が起こらず、ただひたすら寝て過ごすことになるのです。

「休みの日に何してた?」と質問したした時、「寝てた」と返答する人は、無関心な人の特徴を備えていると言えます。

言われてもいないことはしない

無関心な人は、「察する」ということをしません。なので、言われていないことをすることは滅多にありません。

とにかく周囲に関心がないので、自分がしなければいけない最低限のことしかしないのです。

スポンサーリンク



気遣いをしない・気が利かない

周囲に無関心であるということは、気が利かないということも意味します。周りの人がどんな考えを持っていて、何を欲しているのか、相手の立場に立って考えることをしないということです。気遣いができる人の対極にいるのが、無関心な人です。

スポンサーリンク



人を助けない

無関心な人は、人を助けることに対しても無関心です。というか、周りの人が見えていないので、助けるタイミングがわかりません。

「助けて」と頼まれれば助けることもあるかもしれませんが、言われていないことを察してするということは、無関心な人にとってよくわからないことなのです。

周りの視線が気にならない

無関心な人は、「困っている人を助けていい人と思われたい」とか、「困っている人を助けないと悪い人と思われそう」だとか、周囲の反応を気にしていません。

周囲の視線は、気にならないのです。だからこそ自分に集中して、自分のことだけを考えていられるのでしょう。

平然としていて肝が据わっていると思われる

無関心な人は、びっくりするような話を聞いても関心が薄いため、あまりオーバーなリアクションしません。その様子は、別の角度から見ると平然としていて、いつも肝が据わっているように見えることもあるでしょう。常に冷静でいられるタイプではあります。

怒られても気にしてない

無関心な人は、周囲の評価を重要視していませんので、たとえ自分が怒られても、あまり気にしません。「どうでもいい」と、とらえがちです。

周囲の人からの声について、あまり深く考えることはありません。

スポンサーリンク



誤解を解こうとしない

無関心な人は、ときどき実際以上に冷淡な人だと誤解をされることがあります。しかしそんなときでも、積極的に誤解を解こうとすることはありません。

人がどう思おうと、それは勝手だと思っています。

自由な生き方をしたいと思っている

無関心な人は、誰かに自分の生き方を邪魔されたくないと思っています。何にもとらわれずに、自由に生きていきたいのです。

何かに関心を持つことで、そのせいで自分の生き方に迷いが生じることを恐れているともいえるでしょう。

自分が大好きで特別感があると思っている

無関心な人は、周囲に愛情を注がないぶん、自分に愛情を注いでいます。つまり、自己愛は人一倍強いといえるでしょう。

自分が大好きであるあまり、自分は周囲とは違う、特別な存在だと思い込んでいるというわけです。

スポンサーリンク



「どうてもいい」が口癖

無関心な人は、「どうでもいい」という言葉をよく言います。口癖になっていると言ってもいいでしょう。

周囲から意見を求められても基本的に何も考えておらず、「どうでもいい」というのが本音な上、周囲にどう思われてもいいと思っているので、「どうでもいい」と口に出して言うことに抵抗感もありません。

勉強にも無関心・赤点でなければいい

無関心な人の無関心の対象は、勉強にも向いています。

特に勉強ができて偏差値を上げたいという気力もありませんので、勉強に関しては赤点になって補修になるだとか、面倒なことにならなければOKと捉えています。

向上心がなく成長を意識しない

何事にも無関心な人は、自己の成長に対しても無関心です。向上心がないともいえるでしょう。

普通、人は生きる上で成長していくことを本能的に求めるものですが、無関心な人は成長することにすら無関心であり、とにかく自分が平穏に過ごせていればそれでよしと考えています。

スポンサーリンク



妄想癖が強い

実は無関心な人は、妄想癖が強い傾向にあるようです。周囲を気にし始めると、必要以上に気にして、落ち込んでしまいます。

そうした性質を持っているからこそ、周囲に無関心になり、不要な妄想をする自分を無意識のうちに防衛しているという面もあるかもしれません。

ナルシスト

無関心な人には、ナルシストな一面もあります。興味関心が、自分にばかり向きがちなのです。そして、いつも自分を一番大切にしていたいのです。そのため周囲に配る関心など、残っていないというわけです。

気が向いたらやる

無関心な人の中でも気まぐれなタイプは、気が向けば、周囲の期待に沿った行動を取ろうとすることもあります。

とにかく強制されることは嫌で、自分の気の向くままに行動したいのが、無関心な人たちです。

飲み会やイベントに行かない

無関心な人は飲み会やイベントに誘われても、なかなか参加しません。断り続けるうちに、はじめから誘われなくなっていきます。

もちろん、自分から誘うということもありません。

スポンサーリンク



選挙に行かない

無関心な人は政治にも無関心です。選挙など、行く気はありません。関心のないことのために時間を費やすよりも、家で寝ている方がずっと有益だと感じてしまうのです。

ニュースや社会情勢を知らない

社会のことに関心が薄いため、無関心な人はニュースや社会情勢に疎いという特徴があります。世間で何が起こっていようが、自分さえ安全で幸せであれば、それでいいのです。

世間を斜めに見ている

無関心な人は、世間を斜めに見ていると言っても良いでしょう。

自分という存在は世間からして見れば小さい存在です。自分が関心を持っていようがいまいが、何も変わらないという無力感を前提に生きているということです。世間に対して、何も期待していないともいえるでしょう。

オシャレをしない

無関心な人はオシャレをしません。オシャレをすることは生命を維持する上で必要不可欠なことではないため、無関心な人にとっては優先順位が低く、関心がわきにくいのです。

自己顕示しようという気持ちがあまりないため、オシャレをして、周囲に素敵と言われたいという欲求もありません。

スポンサーリンク



目が死んでいる

無関心な人は向上心もなく、周囲に対して心を閉ざしがちです。そ様子は覇気がなく、無表情。顔を見た時の印象として、「目が死んでいる」という特徴があります。

また、一瞬笑っていても目が笑っていなくて死んだ魚のように濁っているような印象を与えるようであれば、本質的にその人は無関心な人であるかもしれません。

ご飯を食べない

無関心な人は、食事に対しても無関心です。「食べなくても生きていけるなら食べたくない」なんていう人も中にはいるくらいです。

友人と「おいしいご飯を食べに行こうよ」などと、積極的に約束することもありません。いつも一人でご飯を食べているので、結果、食べる量もバリエーションも少なくなりがちです。

健康に関心がない

無関心な人は、自分の健康にも興味がありません。なので、特定の健康法にハマったりすることは稀でしょう。

情報を収集する気もないので、健康ブームに踊らされることなども、ほとんどありません。

欲がない

無関心な人は欲がないので、周囲に関心を払う必要もないのでしょう。誰かに熱烈に求められたいという欲がないのです。だから、周囲の人と良い関係を築くことに、興味を持ちません。

スポンサーリンク



損得勘定で行動する

無関心な人は、自分の興味よりも、その時の損得勘定で行動します。裏を返せば、興味がなくても、得をすることであれば行動できます。こだわりが薄いので、特に興味のないことも損得勘定で行動しやすいという一面はあります。

常に他人事という意識が強い

無関心な人にとっては、周囲のことは常に他人事です。なので、積極的に周囲にコミットしようという意識は薄くて当然です。他人は他人という考えが、普通よりも強いというわけです。

ネット依存

無関心な人の中はネットに深く依存しすぎてしまったために、周囲のことに関心を払えなくなったというケースもあります。

ネットの中に確固たる居場所があるため、現実世界の存在が軽くなっていのです。

投げやりになっている

ショックな出来事から立ち直れず、現在は無関心な人になっているという場合もあるでしょう。ショックな出来事によるストレスで、人生に対して投げやりになっているというわけです。

無関心な人の仕事の特徴

ここからは、無関心な人の仕事の仕方について見ていきましょう。

無関心な人は、仕事をするにあたりいくつかの特徴があります。

少し理解できないような特徴もあるかもしれませんが、それは無関心な人ならではの考え方に基づく行動かもしれません。

自分の仕事だけを淡々とこなす

無関心な人は、自分の仕事に集中します。仕事においても、自分の仕事だけを淡々とこなすという特徴があります。

近くにいる人が困っていても、積極的に手助けはしません。それは、自分の仕事ではないからです。

言われていない仕事はしない

無関心な人は、言われていない仕事はしないのです。気を回して、言われていない仕事をしてあげるということはしません。余計なことをすることは、かえってよくないという価値観を持っています。

定時で帰宅

無関心な人は、基本的に定時で帰宅します。ルールで決められた時間に帰ることに、罪悪感はありません。

契約に基づいて、その通りに動いているだけです。自分のすべき仕事さえ終わっていれば、定時で帰宅することは無関心な人にとって当たり前のことです。

上司に叱られてもスルー

無関心な人は、上司に叱られてもへこたれません。上司の苦言も、スルーできます。

なにしろ、自分の世界で生きているのです。外の人に何を言われても、雑音にしか聞こえないのです。

スポンサーリンク



できない人のことはどうでもいい

普通の人は職場に「できない人」がいると、ついかまってフォローしてあげたくなってしまうのではないでしょうか。しかし、無関心な人は職場にできない人がいても、関心を持ちません。自分以外の人が仕事ができようと、できまいと、どうでもいいことなのです。

仕事に対して興味がない

無関心な人は、根本的に「仕事に対して興味がない」という傾向を持っています。何事にも、深い興味を持ちにくいタイプですから、仕事においても当然その傾向は見られるのです。

なので、仕事にのめり込んで社畜になるということは、ありえません。

周囲からの要求が高い

無関心な人は、もともと能力が高く、周囲からの要求が高い中で生活してきて、それに応えることに疲れ果て、無関心に至っているということもあります。

周囲の期待も過剰になりすぎると、プレッシャーという大荷物になってしまうわけですね。

自分の能力の限界を悟った

無関心な人は、自分の能力の限界を悟ってしまっている状態なのかもしれません。周囲の期待に応えられなくなることへの恐れから、あえて周囲と断絶し、自分の力を見せないようにしているわけです。

無関心の人が抱える心理

さてここからは、無関心の人が抱える心理的な闇について深堀していきます。

無関心な人も、好きで無関心にしているわけではなく、そうせざるをえない心理状況なのかもしれません。

何かに縛られるのが怖い

無関心な人は、何にも縛られない、自由な状態を好んでいます。

何かに関心を持てば、そのことが気になって、嬉しくなったり、悲しくなったり、自分のコントロールできないところで気持ちが左右されることになることでしょう。

しかし、関心さえ持たなければ、何かに気持ちや行動を制限されることもありません。自分で、自分の気持ちをコントロールしやすくなります。

そうした心理から、あえて周囲に関心を持たないようになっているのかもしれません。

現実に期待しすぎている

現実に期待しすぎてしまうため、できるだけ無関心でいるという人もいるでしょう。

大抵のことはそうそう期待通りにいくことばかりではありません。現実に期待しすぎてしまうと、期待を裏切られた時のショックは計りしれません。そうした悲しい思いをしないように、あえて無関心になるという心理が働いているというわけです。

過去にトラウマや挫折を抱えている

過去に誰かにいじめられたり、人間関係で問題を抱えたことがある人は、人間関係で煩わされることに、嫌悪感が生じます。

そうした面倒を避けるために、関心を持たず一人で生きていくという心理になっている場合もあるでしょう。

病気の可能性

今現在、鬱病になっていたり、もともとコミュニケーション障害がある人は、なかなか人に関心を持てない心理状況になっていると言えます。アスペルガーなどの発達障害が潜んでいて、人付き合いが得意ではないケースもあります。

無関心な人の裏側には、病気の可能性もあるということです。

無関心な人への接し方

ここからは、無関心な人への接し方について考えていきましょう。

身近なところに無関心な人がいると、イライラすることもあるかもしれません。が、無駄にイライラしなくてもいいように、心構えをしておけるといいですよね。

無関心な夫への接し方

無関心な夫にイライラする妻は、結構多いものです。特に仕事が忙しい夫を持っていると、家庭に無関心になっていく夫は珍しくありません。

こうした無関心な夫には、楽しい家庭の雰囲気を作るようにすることが一番です。イライラをぶつければぶつけるほど、相手も頑固になります。できるだけ笑顔で接しながら、夫に優しくするように努力しましょう。その上で、相談したいことがある時は頼るように相談し、相手を気持ち良くさせながら接する方がお互いのためになります。

無関心な友達への接し方

無関心な友達とは、距離をおいてもいいかもしれません。よっぽどの理由がない限りは、そっとしておいてあげた方がいいでしょう。

相手の問題が解決して、また連絡を取り合いたいと思うタイミングが来るまで、友達なら待ってあげましょう。

無関心な彼氏への接し方

無関心な彼氏は、もしかするとあなたの存在が当たり前になってしまっているのかもしれません。気を引きたいと思うなら、少し距離を置いてみても良いでしょう。たとえば、他の友人と遊びに行く回数を増やしたりして、少し不安な気持ちにさせてみます。

もしくは、「もっと関心を持って欲しい」とストレートに訴えて、気持ちを伝えてみても良いでしょう。

無関心な親への接し方

無関心な親へは、いわゆる毒親です。

子どもがまだ小さいのなら、育児放棄につながります。しかるべき機関に相談することも考えましょう。

子どもが成人しているのなら、無理に関わらず、自立の道を探りましょう。

無関心な上司や後輩への接し方

無関心な上司や後輩に対しては、とにかく仕事がうまくまわるように、仕事にフォーカスして付き合っていきましょう。

無関心な上司や後輩がしているように、言われたことだけはしっかり行うようにするのです。相手が後輩だったら、どんどん仕事を振っていくのも手です。

そうした行動で仕事を通じて信頼が深まれば、もう少しコミュニケーションを深めていいかもと相手が思うようになるかもしれません。

無関心になる方法は?

いつも人のことばかり考えてしまって自分と向き合えないという悩みを持っている人の中には、逆に自分も、もう少し周囲に無関心なタイプになりたいという人もいることでしょう。

ここからは、どうしたらそんな無関心な人になれるかを考えていきます。

自分のことだけを考える

無関心な人になるためには、まずは自分に関心を集中させることです。自分に集中すれば、自ずと周囲に払う関心は低くなります。

何か目標を立てるなどして、自分のことをできるだけ考える時間を増やすようにしましょう。

無関心になることへの罪悪感を捨てる

周囲に無関心でいられないタイプの人は、優しすぎるのです。だから周囲の人を放っておけず、関心を高く持っているのです。その根底には、無関心でいることへの罪悪感があるのかもしれません。

そこで、無関心な人になるためには「無関心になることへの罪悪感を捨てる」ということもポイントです。多少の無関心は仕方がないと、割り切っていきましょう。

スポンサーリンク



無駄な情報を入れない

スマホなどで情報を常にキャッチしていればいるほど、興味関心を注ぎたくなるようなネタと出会ってしまいます。

できるだけ無関心でいたいのなら、そうした情報と出会わないことも根本的な対策の1つです。メディアをなるべくシャットアウトして、無駄な情報を入れないようにしてみてはいかがでしょうか。

今するべきことに集中する

必要な事以外に興味関心の対象を広けず、必要な事以外にはできるだけ無関心でいたければ、「今するべきことに集中する」のも大切なことです。

1つのことに集中していれば、無駄に関心を広げなくてもすみます。

他人に対して完璧主義にならない

無関心でいられない人は、ついつい周囲をかまいたくなってしまうという面もあるでしょう。それには、周囲の人を手助けして、できるだけ良い状態に、できれば完璧を目指して欲しいという気持ちがあるのかもしれません。

そこで周囲に対して関心を注ぎすぎないために、「他人に対して完璧主義にならない」ということを意識してみてはどうでしょうか。他人に完璧を求めなければ、そこまで関心を払って、なんとかしようとお節介を焼く必要性も感じなくなるはずです。

過去を振り返らない

無関心な人でいたいのなら、「過去を振り返る」という行動も、あまりお勧めできません。過去を振り返るほど、心に引っかかるものが残り、さまざまな事に興味が湧いてくるものです。

無駄なことに煩わされずに、自分に集中して生きてい期待のなら、過去は振り返らないことです。

まとめ

無関心な人には、無関心でいる理由があるものです。

「どうせ無関心な人だから」と否定するばかりでなく、「どうして無関心なのだろう?」と突っ込んで、相手の立場に立って物事を見てみると、新たな視点を得られるかもしれません。

いろいろなことに興味を持ちすぎて疲れてしまう人は、無関心な人から学べることも、たくさんあるかもしれませんよ!

【関連記事】

不器用な人の特徴・仕事・適職・克服する方法・恋愛・上手くいく方法は?

自己肯定感が低い人の特徴は?原因や高める方法は?

頭がおかしい人の特徴!行動や対処法・病気の場合は?

自分勝手な男の特徴18選!見極め方・恋愛・直す方法は?

友達がいらない人の特徴・心理16選!メリット・友達が多いデメリット

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク


×